カスタムフィッティング
公開日:
:
ブログ
こんばんは
今日はシャフトメーカーのUSTマミヤさんにお邪魔して1日フィッティングの研修を受けてきました
いつもはお客様のフィッティングをしていますが、そのやり方も千差万別、他社のフィッティング技術を学ぶことも大切ですね
講義をしてくれたのはUSTマミヤの誇るカリスマフィッター浅谷氏
アッタスシリーズのシャフトが有名ですよね
マミヤさんでは 単純にフレックスと重量だけでシャフトを選ぶのではなく、 シャフトの振動数でクラブの流れを作っていきます
その振動数もただアッセンブルしただけで数字を管理するのではなく、想定した振動数になるように仕上げていきます
例えば、50g台のSでは設定した振動数にならない場合、60g台のRシャフトを使い先端をカットしながら振動数を合わせていきます。非常に理にかなったフィッティングだと思います
より打ちやすい、扱いやすいクラブを作るにはどうしたら良いか、あらゆる手段を使い今後も皆様に提供していきたいと思います
森
関連記事
-
-
ここがいい Part 2
前回のここがいいポジションができ ると、当然次のポジションである &
-
-
球筋を変えるグローブ
こんばんは スライスやフック、飛距離が出ないなど
-
-
今日も寒い( ̄ー ̄)
今日は芦花パーク練習場に来てます! 練習じゃないですよ。 仕事ですよ(^^) 今日も寒いから人は少
-
-
結ばない紐「キャタピラン」
こんばんは このところめっきり寒くなり朝早いゴルフは辛いなぁ~という季節に