インパクト

公開日: : ブログ

ターゲットに何かを
近づける競技は沢山あります。
最初に
打って
ターゲットに近づける競技。
これは錦織選手のインパクト

photo:01


ボールを見ようとしています。動いているボールを動きながら打つので当然。
イチロー選手

photo:02


ボールを見ようとしています。動いているボールをその場で打ちます。でも大きく足を踏み込みます。
本田選手のPK

photo:03


ボールを見ようとしています。止まっているボールを動いた後に蹴ります。
ビリヤード

photo:04


ボールを見てるのか、ターゲットを見てるのか、よくわかりません。
剣道

photo:05


は相手の目を
中心に全体を見ます。自分の竹刀を見る事は絶対にありません。
次は
投げる競技。

photo:06


ターゲットを見ています。

photo:07


ターゲットを見ています。

photo:08


ターゲットを見ています。
投げる方が高い精度を
求められます。
そしてゴルフのパッティングは?
確かに打つのですが、
ボールは止まっています。
打者も静止状態。足を踏み込む事もしません。
打つ競技と投げる競技の
中間にあるような気がします。
ゴルフでは良くボールを見なさい。
と言われますが…
一点を凝視せよという
格言があるくらいです。

photo:09



しかし、投げる競技に
近いとすれば、
ターゲットを見ながら打っても
良いのでは?(練習ではなく)
精度が高まるのでは?
ただ、芯でボールを
コンスタントに捉えられるか?
この点は気になりますが、
訓練次第で精度は高まる様です。
実はターゲットを見ながらパッティングをする方がいらっしゃいます。
それがとても良く入るのです。
一度お試しください。
いろんな事を気付かせてくれます。
草場



関連記事

image

リンクス

今年の全英Openも、素晴らしい試合でしたね。 ゴルファーなら、一度はスコットランドのリンクス

記事を読む

no image

青木功プロの鳥肌話

私が青木プロのキャディーを務める事になって1ヶ月後、アメリカ遠征へ行った時の話です。 &nbs

記事を読む

image

ゴルフ日本シリーズJTカップ⛳️

こんばんは(^^) 最終戦3日目。なんと単独首位は やっと来ました宮里優作プロ‼

記事を読む

image

全米女子オープン最終予選

昨日の全米女子オープン最終予選結果報告です。 残念ながら6名の代表にはなれませ

記事を読む

image

勇気のレイアップ❗️

日本女子オープン 堀琴音プロの17番490ヤードのパー4。   -4トッ

記事を読む

image

そもそも何で グリップエンドに穴が?

そもそも何でグリップエンドには穴が開いているの? と聞かれました。ので 何のため

記事を読む

IMG_2622

暑いからこそ歩きのラウンド!

関東地方はまだ梅雨明けしてませんが、 雨の合間を縫ってラウンドのスケジュールを立てているフライ

記事を読む

image

アイアンブラシ

アイアンでのショット後、 フェース面に付いた汚れはどのように落としますか。  

記事を読む

image

読書のススメ

もうすぐです!! これをマネれば上手くなる‼︎   プロの練習法

記事を読む

IMG_1086

試してます

  先日、池田勇太プロが海外選手のクラブスペック   を参考に

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

C5B44253-F0B1-4D7E-833A-E554A5EE800B
インスタグラムに移行します。

2011年9月からブログで色々な情報をお伝えさせておりましたが、

15832380547300
大丸、松坂屋休業について

新型コロナウイルス感染症に伴い 休業しておりました 大丸東

B741ECE4-44BD-4DF9-A45C-B7D792C6E454

ゴルフクラシックが休刊になるとの事。  

64734594-03C4-4ECE-B98A-8454042F2746
横田プロありがとうございます。

D460M ver2が紹介されました。 ご覧ください。 &

BA0D2007-3EC8-47E8-AD80-C6639082887E
基本

テイクバックはここまで   ダウ

→もっと見る

PAGE TOP ↑