インパクト
公開日:
:
ブログ
ターゲットに何かを
近づける競技は沢山あります。
最初に
打って
ターゲットに近づける競技。
これは錦織選手のインパクト
ボールを見ようとしています。動いているボールを動きながら打つので当然。
イチロー選手
ボールを見ようとしています。動いているボールをその場で打ちます。でも大きく足を踏み込みます。
本田選手のPK
ボールを見ようとしています。止まっているボールを動いた後に蹴ります。
ビリヤード
ボールを見てるのか、ターゲットを見てるのか、よくわかりません。
剣道
は相手の目を
中心に全体を見ます。自分の竹刀を見る事は絶対にありません。
次は
投げる競技。
ターゲットを見ています。
ターゲットを見ています。
ターゲットを見ています。
投げる方が高い精度を
求められます。
そしてゴルフのパッティングは?
確かに打つのですが、
ボールは止まっています。
打者も静止状態。足を踏み込む事もしません。
打つ競技と投げる競技の
中間にあるような気がします。
ゴルフでは良くボールを見なさい。
と言われますが…
一点を凝視せよという
格言があるくらいです。
しかし、投げる競技に
近いとすれば、
ターゲットを見ながら打っても
良いのでは?(練習ではなく)
精度が高まるのでは?
ただ、芯でボールを
コンスタントに捉えられるか?
この点は気になりますが、
訓練次第で精度は高まる様です。
実はターゲットを見ながらパッティングをする方がいらっしゃいます。
それがとても良く入るのです。
一度お試しください。
いろんな事を気付かせてくれます。
草場
関連記事
-
-
FW & UT重心スペック大公開
ゴルフクラシック9月号 FW&UT重心スペック大公開 健二郎が載
-
-
オニキス・ブラックシャフト
こんばんは 今このシャフトを装着するお客様が増えていま
-
-
何処の芝でしょう~(・・?))
さて これは何処の芝でしょうか ヒントはよこのフェンス(^^) ここで一回ゴルフしたいね~ 当
-
-
復活!フライングシープ!
皆さま大変ご無沙汰しております、フライングシープです。 体調不良で長らく離れておりましたスタッ
-
-
オシャレはカバーから
本日、、。 頼んでいた例の iPhoneケースが 完成し到着 イメージ通りの 仕上がりv(^-^)v











