フェースの向き

公開日: : 最終更新日:2013/11/10 フィッティング, ブログ

クラブフィッティングをしていて、

とても多い事例を。
それはアドレス時のフェース向きと手元の位置。
フェースを開いて構えていらっしゃる方が何と多いことか。
しかも、ショートアイアンなのにハンドレート(ハンドファストの反対)に近いアドレス。
球が捕まらん‼︎
どうしてもスライスしてしまう‼︎
シャフトが合ってない?
このヘッドは上級者向け?
いいえ。
アドレスの時からフェースを開いているから当然球が捕まらないのです。
詳しくご説明します。
リーディングエッジを飛球線と垂直にセットすると、フェースは少し右を向いた事になります。
何故か?
あの阪田哲男さんは
o0448068512744250747

この画像の様に実際にフェース面とリーディングエッジの向きが異なっていると説明しています。

もう一つ確実に言えることがあります。
インパクト時点ではシャフトはトウダウンをします。
当然、そのシャフトのトウダウンによってライ角はフラットになります。
だから、アドレスの時よりインパクト時の方がフェースが開いてしまうのです。
アップライトに構えたアドレス時は少し左を向いたフェースが実際のインパクトではスクエアになる。
これは藤田プロのアドレス時のワンシーン
image
ちょっと見える右足の向きに対してフェースが閉じている様に見えませんか?
これがスクエアなんだと思います。
でもこれには条件があります。
それはスコアラインの付け方。
そのクラブはスコアラインがライ角の基準となっているか?
スコアラインとソールが合っているか?
(良い悪いではありません。)
ボールが捕まらない方、是非お試しを。
草場


関連記事

14682830893390

水でグリップ交換?!

こんばんは 通常グリップ交換する際は シャフトに巻いた両面テープと グリップ内

記事を読む

85E5ED26-474D-468A-AA11-4C06B5BC3FD5

2018

  今年最後のブログとなりました。   私自身の2018はフル

記事を読む

C9A97D71-12F4-469F-B9C9-E466A0961B67

手打ち?それとも下半身?

  2019全米プロゴルフ選手権は B.ケプカ選手の2連覇で幕を閉 じま

記事を読む

F459225E-8153-45DE-9C74-E7C44D8C972F

ワンポイント

  ゴルフにおいて大事であり、難 しいのはショートパットとショ ートアプ

記事を読む

image

ルール問題

昨日で幕を閉じた日本シニアオープン。 私も谷後プロのキャディーとして、最終日まで参加しました。

記事を読む

IMG_9231

試打会のお知らせ

5月13日(土)  10:00〜16:00 場所:アコーディア・ガーデン千葉北 千葉県千

記事を読む

色色色⛳

前回のアイアンセットに色を入れましたよカッコいい✨色入れバージョンもいいやっぱりアイアンはブチで決ま

記事を読む

image

これはいいね〜⛳️

こんばんは(^^) 年末に向けていろいろ高い商品が出てきますね! その中でもこの商品を紹

記事を読む

F1A524A5-B025-4421-B8A5-0398F655CADF

ボールの位置

前回ご紹介したパッティングロボットでの実験結果がヤードスティックさんのブログに載っています。

記事を読む

14882993724720

バシレウスAAA

こんばんは 毎年この時期に発売になります トライファス バシレウスAAA 2017

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

C5B44253-F0B1-4D7E-833A-E554A5EE800B
インスタグラムに移行します。

2011年9月からブログで色々な情報をお伝えさせておりましたが、

15832380547300
大丸、松坂屋休業について

新型コロナウイルス感染症に伴い 休業しておりました 大丸東

B741ECE4-44BD-4DF9-A45C-B7D792C6E454

ゴルフクラシックが休刊になるとの事。  

64734594-03C4-4ECE-B98A-8454042F2746
横田プロありがとうございます。

D460M ver2が紹介されました。 ご覧ください。 &

BA0D2007-3EC8-47E8-AD80-C6639082887E
基本

テイクバックはここまで   ダウ

→もっと見る

PAGE TOP ↑