センス

公開日: : ブログ

私はレッスンをしていてセンスのある人、無い人はあると思います。

その中で、ゴルフに関してはセンスのある人より無い人が努力した方が勝ると思います。

ただ、センスのある人が努力をしたら勝ち目はありません。

センスと一言で言っても大変抽象的で教える側の良し悪しもあるので、今日のところはいわ

ゆる教わるセンス…教わり上手…新たな事を習得するのが上手い人と言う意味のセンスにつ

いてお話ししたいと思います。

では、そのセンスのある人と無い人との違いですが、一つ目は最後まで人の話を聞く人、

聞かない人です。

そして二つ目は、新たな形や動かし方を教わった時に「わかりましたぁ!」と言いながら

頭で理解していきなり打ち出してしまう人と、頭で理解した事をなかなかボールを打たずに

身体が理解した通り動くか、何度も身体を動かしてイメージしたり素振りを繰り返す人

です。

どちらも後者で、話を最後まで聞いて教える側の話が現実の話かイメージの話かを理解した

上で身体に覚えさせてからボールを打ってみるという動作ができる人が、より技術の習得が

早いと思います。

これは、頭の良い人ほど頭で理解すれば身体も動くと思い込んでる傾向にあります。

私のように脳みそまで筋肉な人間は、瞬時に身体は思い通り動かないことも知ってるし、

緊張した時や力が入る瞬間の動きほど安定させたりコントロールさせる難しさを知ってい

ます。

IMG_0186

最後にもう一度、センスのある練習の仕方をお話しします。

理想の動きが頭で理解出来たら、いきなりボールを打つのではなくゆっくり理想通りに身体

を何度も動かしてみる。

そして、速めに素振りする時は少しオーバーアクションで振ることをオススメします。

この後焦らずゆっくりボールを打ちましょう!

 

 

二階堂

 

 

 

 



関連記事

上手くなったと感じる時

ゴルフが上手くなったかな? と感じる瞬間って… 当然、スコアが良くなった。 ベストスコアを更新した。

記事を読む

951499D1-56C9-4AF4-9A73-0B59EB602114

タイガー

  タイガー・ウッズが復活を感じさせます。   ネットニュース

記事を読む

0DA63135-46CC-4DDC-B92F-C263A59B91C3

健二郎FW

  健二郎FW15°は顔が良く座りも 良いクラブで、打ってみると球 を拾

記事を読む

⛳ゴルフの季節⛳

こんばんは*\(^o^)/*梅雨も終わりいよいよ夏本番!!夏のラウンドに必要なものはタオル、スポーツ

記事を読む

13893724274422

BUCHI特注オーダー

こんばんは   いつもご利用いただき有難うございます。  

記事を読む

これいいかも!

みなさん今年の花粉対策は どうですか? 自分は今年はやばそうなので こんなのを買って見ました(^^)

記事を読む

14395937874241

クラブセッティング

こんばんは   今月発売のゴルフスタイルに 第100回日本アマチュア選手

記事を読む

14188834771740

男の1番アイアン!

こんばんは     BUCHIアイアンは特注オーダーが出きる

記事を読む

image

今日は1日競技の試合でした。 朝から良いお天気でしたが、後半の5ホール目で急に雷が鳴り始め、残

記事を読む

9502095C-B566-4F0E-9A5B-8C92D0C657D0

2019   今年も最後のブログとなりました。 一年あっという間でした。

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

C5B44253-F0B1-4D7E-833A-E554A5EE800B
インスタグラムに移行します。

2011年9月からブログで色々な情報をお伝えさせておりましたが、

15832380547300
大丸、松坂屋休業について

新型コロナウイルス感染症に伴い 休業しておりました 大丸東

B741ECE4-44BD-4DF9-A45C-B7D792C6E454

ゴルフクラシックが休刊になるとの事。  

64734594-03C4-4ECE-B98A-8454042F2746
横田プロありがとうございます。

D460M ver2が紹介されました。 ご覧ください。 &

BA0D2007-3EC8-47E8-AD80-C6639082887E
基本

テイクバックはここまで   ダウ

→もっと見る

PAGE TOP ↑