勘違い Part 5
公開日:
:
ブログ
まだまだ続く勘違い話しです。
本日のよく聞くレッスン用語は「肩の開き」です。
単純に「肩を開かないで打つ」って思ってしまうと、肩甲骨の動きを固めてしまい振り遅れや詰まりの原因になってしまいます。
スイングは身体の骨組みをベースに関節を上手く使う事が大事です。
その中でも私はゴルフに於いて股関節と肩甲骨を上手く使う事だと思います。
今日は肩甲骨です。腕を大きく動かす為には肩甲骨が動かなければいけません。
ですから、腕は手の先から肩甲骨まで自分の腕だと思う事が大事です!
下の図のような昔からあるイメージの図は勘違いしやすいですよね。
こんなイメージがグッドです!
軸に対して肩甲骨を動かすイメージです!
二階堂
関連記事
-
-
全英オープン2018
全英オープンはスコットランドや イングランドの海沿いに
-
-
スラロームパターブラック仕様
こんばんは いつもスラロームパターを売っていただい ているショップさんの売れ筋No1仕様、 テフロン
-
-
タイガーのパッティング パート2
タイガーのパッティングは何とも言えない締まりというか、フォローでピタッと止まるヘッドが印象的です。
- PREV :
- BUCHI×セブンドリーマーズ⛳️
- NEXT :
- オリムピック