出球

公開日: : ブログ

 

昨日はシニアプロお二人とラウンドしてきました。

 

お二人共ツアーに出てる方々なので、大変勉強に

 

なりました。

 

沢山勉強になりましたが、その中でも2つの凄さ

 

上手さをお伝えします。

 

一つ目は、ここ一番での集中力です。

 

ゴルフにはスコアを作る「流れ」と言うものがあり、

 

「この状況でパットが入ると」とか、「このアプローチを

 

寄せてパーが取れると」とか、「このショットをベタピン

 

につけてバーディをとると」と言ったようにその時に

 

これが出来ると、流れが良い方に変わるというシーンが

 

18ホールでいくつかあります。

 

こんなところで集中して結果を出せるのがツアープロの

 

凄さです。

 

IMG_0506

 

二つ目が、出球(でだま)が安定してるということです。

 

これはどういうことかと言うと、ボールを打った瞬間の

 

ボールの方向が構えた身体に対して毎ショット同じ方向に

 

飛び出していくと言う事です。

 

プロは結果だけ考えてるのではなく、球筋というのを

 

気にします。

 

これをイメージできないと、グリーン上でのボールの

 

止まり方や上空での風の影響の受け方がわからなく

 

なります。

 

よって出球を安定させることが大変重要になります。

 

これをするには、スイング中に左サイドが上がったり、

 

開いたりしないというのがポイントです。

 

昨日は上手いゴルフを見ることの大切さをつくづく感じ

 

ました。

 

これからは私ももっと出球が安定するようにハーフショット

 

の練習を取り入れながら研究していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

二階堂

 

 

 



関連記事

image

継続は力なり

最近疲れがなかなか取れなくて体が重い感じが続いていたので、ジムから足が遠のいていました。 家で

記事を読む

ほこ×たて

みなさん(o^^o) ホールインワンをした事ありますか⁉ 僕は2回も………。 入りそうになった事が…

記事を読む

IMG_0425

タイガー復活

先週の国内男子最終戦では、最終ホールの劇的なチップインバーディーで最後まで盛り上がりましたね。

記事を読む

image

グローブは何をお使いですか?

皆さんグローブはどんなものをお使いですか。 いつも決まったものをお使いだと思いますが、

記事を読む

14558056577550

プロも羊刻印

こんばんは   いつもお世話になっている太田プロ   普

記事を読む

大丸東京店(^^)

ドリームの横に ちょっとオモロいパター発見‼ 今キンクミが使ってるモデルの ウッド見たいなパター!

記事を読む

SD_01

パッティングの距離感、どうしてますか?

世の中、GW(ゴールデンウィーク)の真っ只中のようですが、フライングシープはこんな時が仕事なので、

記事を読む

14042236423810

PCM

こんばんは     ユニバーサルゴルフ社から発行されている

記事を読む

14967610175140

BUCHI特注ウェッジ

こんばんは 久しぶりにBUCHIの特注ウェッジを ご紹介したいと思います モデルは

記事を読む

IMG_0517

地面反力

  以前より唱えられていた地面反力、ゴルフ雑誌   で今年の3

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

C5B44253-F0B1-4D7E-833A-E554A5EE800B
インスタグラムに移行します。

2011年9月からブログで色々な情報をお伝えさせておりましたが、

15832380547300
大丸、松坂屋休業について

新型コロナウイルス感染症に伴い 休業しておりました 大丸東

B741ECE4-44BD-4DF9-A45C-B7D792C6E454

ゴルフクラシックが休刊になるとの事。  

64734594-03C4-4ECE-B98A-8454042F2746
横田プロありがとうございます。

D460M ver2が紹介されました。 ご覧ください。 &

BA0D2007-3EC8-47E8-AD80-C6639082887E
基本

テイクバックはここまで   ダウ

→もっと見る

PAGE TOP ↑