2016ドライバー重心データ
公開日:
:
ブログ
ゴルフクラシックに今年も載ってます。
ドライバー重心スペック‼︎
弊社はD460M
そして恒例の付録
ドライバー重心ハンドブック。
1995年度からの年度平均データもあります。
ヘッドの大型化に伴い、重心距離は1995年度平均の35.9mmから本年度平均は39.3mm。
重心深度も32.4mmから37.4mm。
フェース重心位置を支点とした慣性モーメントを大きくしてより優しく❓なってきているのでしょうか。
確かに重心深度が深くなる事によって重心角も大きくなってきましたが、余りにもシャフト軸まわりの慣性モーメントが大きくなり過ぎて逆に難しくなってきてしまっていると私は思います。
過ぎたるは及ばざるが如し。
長過ぎない。深過ぎない。
丁度良い塩梅。
ゴルフクラブにも重心位置の黄金比があると思います。。
今回のゴルフクラシック必須です。
草場
関連記事
-
-
ドリル Part 5
今回は下半身を意識してのドリルです。 最近のスイングは「体重移動で飛ばす」から「回転力で飛ばす
-
-
便利さと引き換えに失うもの
寒い〜と思ったら妙に暖かい、そんな不思議な12月ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか? フライング
-
-
FW & UT重心スペック大公開
ゴルフクラシック9月号 FW&UT重心スペック大公開 健二郎が載
-
-
BUCHIニユーモデル
BUCHIニユーモデル MT301 MT205 正式発売は間もなくなのです
-
-
球筋を変えるグローブ
こんばんは スライスやフック、飛距離が出ないなど
-
-
スーパーストローク⛳️
まだまだ人気のスーパーストローク。 プロもまだ使用してる選手が多いです。 その中でもこの
-
-
トップジュニアご来店
今日はトップジュニアでS高校の舜介君が来店されました。 当社のモニターでもあり、人気急上昇中のブチゴ