ヘッドの大きさ
公開日:
:
クラブ
日本シリーズ
石川選手惜しかった。
でもプレーオフまで行ったのは凄いですね。
気になるニュースがあったので
2週前のダンロップ・フェニックス開幕2日前、石川はドライバーのネックに鉛をはった。直前の試合で予選落ちを喫し「自分でも何が起きているか分からない」と深い悩みを吐露。「ダンロップ-」の練習ラウンドは2番ウッドをテストするほど追い込まれていた。きっかけはその練習を偶然一緒に回った片山晋呉の助言。メジャー通算4勝のエルス(南アフリカ)を例に出し、ネックに鉛をはる策を提示してくれた。
石川プロが初優勝した時のドライバーは380cc
賞金王の頃に使っていたドライバーも体積は小さいものでしたが、今のドライバーは460ccで慣性モーメントが大き過ぎるのでは?
良い悪いではなく、石川プロにはもう少し小さい方が合うと…
だから鉛をヒール側に貼って多少操作性が良くなったのではと推測します。
草場
関連記事
-
-
グリップは大切ですよ〜
皆さんもシーズンインに向けて準備はいかがでしょうか?硬くなり滑るグリップは当然交換ですが、それ以外に
-
-
パターとボールの相性は…
フライングシープです。最近はパッテッィング練習にも力を入れているのですが、練習ということもあり色々
-
-
マッスルタイプアイアン比較
BUCHI MT-201マッスルバックアイアン。(すっぴんも良いです)マッスルバックはカッコ良いけど
-
-
BUCHI新ウェッジ
来月は恒例のジャパンゴルフフェアが開催されます。 実はBUCHIの新しいウェッジも兵庫
-
-
クラブセッティング/Part 1「男の3鉄」
フライングシープです、ようやく天候も安定して秋のゴルフが楽しめるようになってきました。 唐突で
-
-
トップアマのクラブ長さ
唐突ですが、ドライバーの長さが気になり GOLFSTYLE に載ったトップアマ2



