GEORGE・LOW

公開日: : クラブ

これはジャック・ニクラウスが1980年の全米オープンで

優勝したときに使用したパターです。

photo:01


弊社の近くにあるアコーディアガーデン東京ベイ

(ちょっと前まで大森のジャックニクラウス)

という練習場に飾ってあります。

photo:02

スコアカードもあります。

マーカーは青木功プロ。

photo:03


photo:04


このパターはジョージ・ローというタイプなんですが、

photo:05


photo:06


これはマグレガー製。

photo:07


L字ですが、トウ側のフェース高が高くなっています。

photo:08

世界最高峰のプレミアムパターなんです。


シャフトはトゥルーテンパー

photo:09


photo:10


このジョージ・ローというタイプのパター

パターの名手として知られたジョージ・ローが

作ったものです。

そのジョージ・ローがジャック・ニクラウスにパッティングを教えて、

そのメソッドを実践したパターです。

メジャー18勝のうち16勝がこのパターで達成されました。

当時のパター(現在の約2分の1の重さが標準)の中ではヘッド重量が重く、

ヘッドがきいたパターだったようです。

でも現代のグリーンでは軽過ぎます。

実は、このジョージ・ロータイプのパターを現代版として

開発しました。

photo:11


photo:12

この素材本当に打感が柔らい。
最高の打ち心地。

photo:13


これは LIMITED 000 番

200本限定で発売予定。

この打感をお試しください。

草場



関連記事

FW,UT出来ました!!

お待たせいたしました! フェアウェイウッド、ユーティリ ティーが完成しました。テスト クラブの時から

記事を読む

珍クラブ

先週はジャパンゴルフフェアが あり、ゴルフ業界は非常に盛り上 がっていました。そんな中、 トム ワト

記事を読む

image

トップアマのクラブ長さ

唐突ですが、ドライバーの長さが気になり GOLFSTYLE に載ったトップアマ2

記事を読む

ブチ特注アイアン

ユーザーズ倶楽部会員でゴルフ大好きKさんはとうとうオリジナルアイアンを作ってしまいました! BUC

記事を読む

ブチアイアン初 Tour AD

最近アイアンのシャフトでカーボン シャフトの問合せが多くなってきま した。特にTourADが人気の様

記事を読む

BV8D1119 2

ゴルフの本質は…

フライングシープです。 前回、海外と日本のゴルフ場の違いを少し書きましたが、道具に対する観念も

記事を読む

今日の特注

今日はクラブの機能には直接の関係はありませんが、 お客様のご要望で刻印やシャフトカラーを変更した例を

記事を読む

EF65EC7D-E17D-47C1-8FB1-D51FAF53509E

健二郎debut

やっと発売出来ました。 新ブランド 健二郎 の第1弾‼︎ K-SKYドライバーで

記事を読む

ニュードライバー

待ちに待ったドライバーがやっと入荷して来ました! どうですかこの精悍な顔立ち。 カッコ良すぎです。

記事を読む

IMG_0099

頭でっかちの初心者ゴルファー!

一番最初のセットは当時流行っていたPING i2に、 本間のEXTRA90というパーシモンで始まり

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

C5B44253-F0B1-4D7E-833A-E554A5EE800B
インスタグラムに移行します。

2011年9月からブログで色々な情報をお伝えさせておりましたが、

15832380547300
大丸、松坂屋休業について

新型コロナウイルス感染症に伴い 休業しておりました 大丸東

B741ECE4-44BD-4DF9-A45C-B7D792C6E454

ゴルフクラシックが休刊になるとの事。  

64734594-03C4-4ECE-B98A-8454042F2746
横田プロありがとうございます。

D460M ver2が紹介されました。 ご覧ください。 &

BA0D2007-3EC8-47E8-AD80-C6639082887E
基本

テイクバックはここまで   ダウ

→もっと見る

PAGE TOP ↑