厚着とヘッドスピードの関係(対策編2)
公開日:
:
フィッティング
今回は対策の2です。
前回はクラブの総重量とフレックス、バランスのロースペック化をしました。
結果、改善はしましたが、課題も残しました。
いつもより振りやすいが、
・タイミングが合わない
・左に行きやすい
・もう少しシャフトが粘る感じが欲しい
という3点です。
今回はバランスのみの調整です。
前回 今回
バランス D0 D3
総重量は軽くし、バランスはオリジナルと同じ。
同様に厚着をしてテスト開始。
テスト結果です。
今回 前回
MAX : 46.0 <- 45.8
MIN : 43.5 <- 42.7
AVG : 44.43 <- 44.475
MAXとMINは前回より向上しましたが、平均は下回りました。
テスターの感想は
「断然振り易い」
「球の捕まりが良い」
との事。
このクラブでラウンドしたら、結果(スコア)は向上しそうな感触を得たようです。
しかし、ヘッドスピードに関しては向上しているとは言いがたい結果です。
バランスを重くすると、振り易さを感じても、ヘッドスピードの向上にはつながりませんでした。
軽いクラブは速く振れるのは当たり前ですが、軽すぎると振りにくい。
この相反する事象の解決には、やはりVDです。(VDはバイブレーションダンパーの略です)
次回はバランスを元に戻し、VDフィッティングしてテストします。
関連記事
-
-
厚着とヘッドスピードの関係(対策編)
大変お待たせしました。厚着とヘッドスピードの関係の対策結果をご報告します。 まずは対策内容です。 ◆
-
-
愛知CCクラブチャンピオン
今日はSP-101wedge 52° 58° DG S200Air 9.0° BasileusZ p
-
-
RAYSUM GOLF T-BASE
今日は表参道にあります レーサムゴルフ T-BASEさんにおじゃましました。 大谷インストラクターの
- PREV :
- 高橋佳祐プロご来店
- NEXT :
- 履くだけでカット(>_<)