私の宝物
公開日:
:
ブログ
このクラブは私の宝物です。
PING eye2 1w
1992年頃でしょうか、当時一般的だったパーシモン単板ではなく合板製です。
当時ウッドといえばパーシモンが全盛。
木目の美しさやフォルムが重視されていた中で機能重視で造られたこの逸品に感動した事を覚えています。
これは当時のカタログ。
カーステン氏はライ角に拘りがあったのだと思います。
それはこのソール形状からも伺えて、
トウのフェース側からヒールのバックフェース側へと湾曲しています。
このソール形状によってアップライトに構えると
フェースは左を向き、
フラットに構えると
フェースが右を向くんです。
背の高い人も低い人も誰が構えてもボールが真っ直ぐに飛ぶ様に設計されているのです。
これぞ孤高のエポックメイキング‼︎
カーステン氏のものづくりフイロスフィーを尊敬します。
草場
関連記事
-
-
祝!今平プロマスターズ出場
男子ゴルフで昨季日本ツアー賞金王の 今平周吾プロが 今年の「マスターズ」に特別招
-
-
機能的なヨーロッパデザイン
とても機能的なキャップ 黒いキャップですが、これは雨が降っている時
-
-
NEWツアーストライカー
こんばんは この練習用クラブなかなかいいですよ このクラブ、
-
-
グローブは何をお使いですか?
皆さんグローブはどんなものをお使いですか。 いつも決まったものをお使いだと思いますが、
-
-
今週のアメリカツアー
こんばんは 明日からいよいよメジャー最終戦!! 全英リコー女子オープンが始まりますね! 今回はなんと








