ドリル Part 6
公開日:
:
未分類
今回のドリルは前傾角度を維持する為のドリルです。
大事なのはトップからインパクトまでのダウンスイング時に
前傾角度を維持することです。
多くの方がトップで腰が伸び上がり、ダウンスイング時に
右腰が前に出ながらターンして、前傾角度を崩しています。
これによって、ダフりやトップそしてシャンクまで引き起こす
原因になります。
プロの連続写真を見るとトップからクラブが下がり始めた時に
両足の付け根のズボンのシワがグッと深くなる様なシーンがあります。
これがあることによってクラブの軌道が確保され、さらには下半身
からのパワーをクラブのヘッドスピードに貢献できるわけです。
是非、素振りでのオーバーアクションドリルで身体に覚えさせましょう!
一瞬のシーンなので、一つ前の動作で行います。
このようにトップにクラブが上がった時に、お尻を後ろに突き出す
感じです。
ポイントはその時に両足の付け根のズボンのシワがグッと深くなる
感じです。
鏡を見ながらが良いと思いますよ!
二階堂
関連記事
-
-
試打会のお知らせ 栃木県です
試打会のお知らせです 12月2日(日) 8:00~13:00まで 栃木県宇都宮市に
-
-
冬のゴルフは…だからこそ
フライングシープです、さすがに寒くなってきましたね〜 そして慌ただしい12月となるとゴルフに集
-
-
キャディーバッグ⛳️
ちょっと前に発売されたモデルですけど! もう完売になってますけど松坂屋にはあります^_^
-
-
パターとボールの相性は…
フライングシープです。最近はパッテッィング練習にも力を入れているのですが、練習ということもあり色々
- PREV :
- 羊羊羊⛳️
- NEXT :
- パーケムグリップ交換液







