練習方法

公開日: : ブログ, 未分類

先日、3日間のプチ合宿を行いました。

ラウンドした後に、芝の上から日が暮れるまで練習させていただきました。

学生の頃や、ゴルフ場で練習していた頃に比べると、芝から打つ時間が減ってしまっています。その中でも上を目指す為には、効率の良い練習と定期的にこのような時間を作る事が大切だなと、改めて思いました。

毎週のようにトーナメントに出るようなプロであれば、嫌でも芝からの打ち方が上手くなるはずです。

しかし、誰もがそのような環境にあるわけではないので、練習場に通う事になると思いますが、マットからの練習には逆に上達を妨げるようなデメリットもあります。

ドライバーは問題ないですが、アイアンを練習する時に、マットの上からだと打点が安定していなくても滑ってくれるのでそこそこの打球が飛んでいきます。

しかし、実際にゴルフ場に行った時にはダフりやトップとして結果に出てしまいます。

かといって、マットのような硬い場所からダウンブローで打ち込むと、手や腕への衝撃が強く、怪我をしてしまいます。

特に冬の寒い時期は注意が必要です。

私も、一昨年の冬に左腕の筋を痛めてしまいました。

そこで、アイアンショットの練習では、高くティーアップしたボールを打ってみましょう。

IMG_8683

この練習方法はよく言われてるので、知っている方も多いと思いますが、実際にやった方なら分かると思います。結構難しいです。

注意点は、高い球を打とうとしないこと。

必ずヘッドを上から入れて、低いライナー性の球を打つようにして下さい。

ヘッドが少しでも下から入ると、アイアンは上手く打てません。

IMG_8685

 

あとは、手だけで打ったり、体が突っ込んだりしないように、リズム良く打ってみて下さい。

シーズンインの頃には、このようなインパクトになるはずです‼︎

IMG_8680

 

 

 

 

 

田村



関連記事

IMG_0258

イメトレ

今回は部屋の中でもできるイメージトレーニング腕の下ろし方編 です。 ボールを捕まえる為に

記事を読む

image

祝初優勝⛳️

こんばんは(^-^) 先日のフジサンケイ‼︎岩田寛プロ感激でした(^^) 初優勝おめでとうございます

記事を読む

1384446671819

距離感

こんばんは     皆さん、コースでの残り距離はどの様に

記事を読む

image

奇跡のスイング

古い本ですが、 「奇跡のスイング」   最近、自分のスイングの嫌

記事を読む

image

グリップも⛳️

各メーカーさんいろいろ新商品が出る中 グリップも新しいカラーが出ましたよ! パーフェクト

記事を読む

IMG_9406

マスターズ2017

毎年ドラマが起こるマスターズ。 今年のガルシア選手とローズ選手の最終日最終組の戦いは、語り継が

記事を読む

13872906734710

田淵さんご来店

こんばんは   今日は田淵さんが大丸東京店に来店されました。でも、イベントでは

記事を読む

レア物

こんにちは 今回も屋根裏で見つけたクラブを ご紹介したいと思います。 これは言わずと知れた名器 クリ

記事を読む

15070756759100

VSW-16ウェッジ人気です

現在1番人気のVSW-16ウェッジ 試打会などでも打てばわかる その易しさから ご

記事を読む

image

クラウンズ⛳️

始まっております! クラウンズフェアー‼️ 今年もいろいろな企画がたくさんです。 楽しみですよ

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

C5B44253-F0B1-4D7E-833A-E554A5EE800B
インスタグラムに移行します。

2011年9月からブログで色々な情報をお伝えさせておりましたが、

15832380547300
大丸、松坂屋休業について

新型コロナウイルス感染症に伴い 休業しておりました 大丸東

B741ECE4-44BD-4DF9-A45C-B7D792C6E454

ゴルフクラシックが休刊になるとの事。  

64734594-03C4-4ECE-B98A-8454042F2746
横田プロありがとうございます。

D460M ver2が紹介されました。 ご覧ください。 &

BA0D2007-3EC8-47E8-AD80-C6639082887E
基本

テイクバックはここまで   ダウ

→もっと見る

PAGE TOP ↑