練習方法

公開日: : ブログ, 未分類

先日、3日間のプチ合宿を行いました。

ラウンドした後に、芝の上から日が暮れるまで練習させていただきました。

学生の頃や、ゴルフ場で練習していた頃に比べると、芝から打つ時間が減ってしまっています。その中でも上を目指す為には、効率の良い練習と定期的にこのような時間を作る事が大切だなと、改めて思いました。

毎週のようにトーナメントに出るようなプロであれば、嫌でも芝からの打ち方が上手くなるはずです。

しかし、誰もがそのような環境にあるわけではないので、練習場に通う事になると思いますが、マットからの練習には逆に上達を妨げるようなデメリットもあります。

ドライバーは問題ないですが、アイアンを練習する時に、マットの上からだと打点が安定していなくても滑ってくれるのでそこそこの打球が飛んでいきます。

しかし、実際にゴルフ場に行った時にはダフりやトップとして結果に出てしまいます。

かといって、マットのような硬い場所からダウンブローで打ち込むと、手や腕への衝撃が強く、怪我をしてしまいます。

特に冬の寒い時期は注意が必要です。

私も、一昨年の冬に左腕の筋を痛めてしまいました。

そこで、アイアンショットの練習では、高くティーアップしたボールを打ってみましょう。

IMG_8683

この練習方法はよく言われてるので、知っている方も多いと思いますが、実際にやった方なら分かると思います。結構難しいです。

注意点は、高い球を打とうとしないこと。

必ずヘッドを上から入れて、低いライナー性の球を打つようにして下さい。

ヘッドが少しでも下から入ると、アイアンは上手く打てません。

IMG_8685

 

あとは、手だけで打ったり、体が突っ込んだりしないように、リズム良く打ってみて下さい。

シーズンインの頃には、このようなインパクトになるはずです‼︎

IMG_8680

 

 

 

 

 

田村



関連記事

14605282455850

女子プロテスト

こんばんは   すでに盛り上がりを見せている 女子ツアーに続き い

記事を読む

14385278684500

NEWツアーストライカー

こんばんは   この練習用クラブなかなかいいですよ このクラブ、

記事を読む

image

あけましておめでとうございます⛳️

あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します! 今年も1年皆様のゴルフが

記事を読む

IMG_0193

オススメ

今日はBUCHIの58°のご紹介です。 勿論、今までもそれぞれ紹介され皆さんもご存知かと思いま

記事を読む

4大メジャー

今夜もテレビで観戦してます。 ふと思うのですが、なぜ、 全英、全米、マスターズ、全米プロが4大メジ

記事を読む

15046256365300

体幹を鍛える

こんばんは 最近、腰痛がひどく 周りの人から 腹筋、背筋が弱ってるからだと

記事を読む

IMG_2760

寒くなってきましたね⛳️

昨日で急に寒くなりましたね〜^_^ ゴルフはオフシーズンに入りますよ。 真冬でも自分はプ

記事を読む

趣味DO楽

大人気だったNHKの 趣味DO楽 藤田プロのシングルへの道 が今月からまたはじまります。 解説はタ

記事を読む

image

最高でした⛳️

先日、東海クラシックが開催される 三好カントリー倶楽部におじゃましました。 さすがに素晴

記事を読む

image

寒かったですね⛳️

試打会は凄く寒かったですけど メーカーの闘いは熱かったですよ^ ^ やっぱり各メーカーさ

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

C5B44253-F0B1-4D7E-833A-E554A5EE800B
インスタグラムに移行します。

2011年9月からブログで色々な情報をお伝えさせておりましたが、

15832380547300
大丸、松坂屋休業について

新型コロナウイルス感染症に伴い 休業しておりました 大丸東

B741ECE4-44BD-4DF9-A45C-B7D792C6E454

ゴルフクラシックが休刊になるとの事。  

64734594-03C4-4ECE-B98A-8454042F2746
横田プロありがとうございます。

D460M ver2が紹介されました。 ご覧ください。 &

BA0D2007-3EC8-47E8-AD80-C6639082887E
基本

テイクバックはここまで   ダウ

→もっと見る

PAGE TOP ↑