ドリル Part 3
公開日:
:
ブログ
今回のドリルは膝、股関節、手首の角度を維持しながらの練習です。
特に膝の角度は極端に曲げたままスリークォーター〈3/4〉でスイングしてみましょう。
ある程度打てるようになったら、ティーの上から練習してください。
30ミリくらい高くするとより難しくなって、とても良い練習になります。
この練習によって、極端なつま先下がりやつま先上がり、ボールがラフに浮いてる
時に役立ちます。
膝や股関節の角度が維持できると、つま先下がりで伸び上がらなくなるのでトップボール
になりにくくなります。
手首の角度が維持できると、つま先上がりでダフりにくくなりますし、ラフでボールが浮
いてる時にダルマ落としのようにクラブがボールの下をくぐらなくなります。
このドリルは体力を使うので疲れますが、頑張ってやってみてください!
二階堂
関連記事
-
-
2017年 プチルール改正
最近、風の強い日が続いていますね。 パッティンググリーン上にも影響を及ぼす程の強風は、とても厄
-
-
最近の特注オーダー!
こんばんは 最近のBUCHIの特注オーダーは増える一方で、納期も2ヶ月かか
-
-
手打ち?それとも下半身?
2019全米プロゴルフ選手権は B.ケプカ選手の2連覇で幕を閉 じま
- PREV :
- 今年初試打会です⛳️
- NEXT :
- Xシャフト