ドリル Part 3
公開日:
:
ブログ
今回のドリルは膝、股関節、手首の角度を維持しながらの練習です。
特に膝の角度は極端に曲げたままスリークォーター〈3/4〉でスイングしてみましょう。
ある程度打てるようになったら、ティーの上から練習してください。
30ミリくらい高くするとより難しくなって、とても良い練習になります。
この練習によって、極端なつま先下がりやつま先上がり、ボールがラフに浮いてる
時に役立ちます。
膝や股関節の角度が維持できると、つま先下がりで伸び上がらなくなるのでトップボール
になりにくくなります。
手首の角度が維持できると、つま先上がりでダフりにくくなりますし、ラフでボールが浮
いてる時にダルマ落としのようにクラブがボールの下をくぐらなくなります。
このドリルは体力を使うので疲れますが、頑張ってやってみてください!
二階堂
関連記事
-
-
シェファードアイアン
こんばんは(^^) 最近はブチの知名度が上がってきましたね そんな中、密かに人気者がコイツです‼
-
-
新しい背景を求めて〜
いつも当社のHPをご覧になってくださる皆様、ありがとうございます。 さてそろそろトップページを
-
-
SP101サンドブラスト⛳️
最近は皆さんウェッジにサンドブラストを 入れる方が増えてきましたね。 入れてみるとやっぱ
-
-
ドライバーのカチャカチャ
ドライバーのカチャカチャ ロフトやフェース角を可変にできる機能があるのです
- PREV :
- 今年初試打会です⛳️
- NEXT :
- Xシャフト





