ドリル Part 3
公開日:
:
ブログ
今回のドリルは膝、股関節、手首の角度を維持しながらの練習です。
特に膝の角度は極端に曲げたままスリークォーター〈3/4〉でスイングしてみましょう。
ある程度打てるようになったら、ティーの上から練習してください。
30ミリくらい高くするとより難しくなって、とても良い練習になります。
この練習によって、極端なつま先下がりやつま先上がり、ボールがラフに浮いてる
時に役立ちます。
膝や股関節の角度が維持できると、つま先下がりで伸び上がらなくなるのでトップボール
になりにくくなります。
手首の角度が維持できると、つま先上がりでダフりにくくなりますし、ラフでボールが浮
いてる時にダルマ落としのようにクラブがボールの下をくぐらなくなります。
このドリルは体力を使うので疲れますが、頑張ってやってみてください!
二階堂
関連記事
-
-
サンドブラスト 羊の群れ
久しぶりの注文でした それもそのはず このサンドブラスト カタログには載っ
-
-
履くだけでカット(>_<)
大丸出勤して来たら あれ鈴木さんo(^▽^)o パパイヤ鈴木さんがイメージキャラクターのすごいパン
-
-
ポイントレッスン Part 2
先週お伝えした、「左二の腕を下 げる」が理解できてもな
-
-
チャンピオントロフィー
ゴルフ雑誌のレッスンなどでお馴染みの日下部光隆プロが主宰するゴルフスタジオWASSに行ってきました
-
-
ニューキャディーバック
こんばんは これまで販売してきたスタンド式 &n
- PREV :
- 今年初試打会です⛳️
- NEXT :
- Xシャフト





