クラブの手入れ
フライングシープです。実は僕はゴルフクラブの外観(見た目)に結構な拘りがあります(笑)
この場合の見た目とは形状的なものもそうですが、何よりもクラブヘッドの傷やソールの傷がとても気になるのです…
もちろんゴルフという競技の特性から地面の上にあるボールを打つのですから、ソールやフェイスの傷は致し方ないとは思うのですが、
できれば綺麗な状態を保っていたいんです。
特にドライバーは拘りが強く、クラウン部分はもちろんですがソールのダフリ傷も気になるのです。
美しいものは美しい状態で持っていたい!そんな気持ちが強く自分でクラブ同士の当たり傷やダフリでソールに傷をつけると悲しくなります。
クラブフェチなのかもしれませんが、ラウンド後には必ずクラブの手入れを怠りません(笑)
なのでひどい傷をつけるとクラブの再塗装をすることもしばしばありますが、基本的に自分でDIYのお店に行き補修用品を揃えています。
例えばサンドペーパーも50番程度の荒いものから1000〜2000番の仕上げ用の目の非常に細かいものまで数種類用意して、自分である程度の補修はします。
もちろん塗装はさすが無理ですが、タッチアップ程度は自分で似たような色合いを選び補修しています。そして最後にコンパウンドやワックスを使い目立たないように磨き上げるのです。
マニアックかもしれませんが、こうすることで自分の道具に愛着が増し、大切に使おうという気持ちが生まれます。
まあこれがスコアに反映されることは無いかもしれませんが(笑)気持ちの問題なので。
Do it your self たまの休日には楽しいもんですよ!さあこれからクラブの手入れをしよう〜
関連記事
-
-
あっそうそう!(◎_◎;)
先日の純金製のや~つですけど‼ なんとお値段の方が あられ打茶釜 岩石打風炉二つ合わせて なんとビッ
-
-
大変お世話になりました。
今年も大変お世話になりました。 新ブランド 健二郎 のドライバーは発売出来ましたが、来年はアイ
-
-
クラブ?自分?問題は…
長くゴルフをやってくると色々なことがあり、多くのことが分かってくる(気がする) そしていつも思
-
-
世界ドラコン選手権日本大会
2019世界ドラコン選手権日本大会 健二郎ドライバーを使用して小林千香さんが 奈良予選で
-
-
インテリジェント・ゴルフ講座
インテリジェント・ゴルフ講座 タケ小山プロがNHK出版から。この本はスゴイ!! 何がかと言うと、 こ
-
-
ドリル Part 5
今回は下半身を意識してのドリルです。 最近のスイングは「体重移動で飛ばす」から「回転力で飛ばす
- PREV :
- GC2
- NEXT :
- そろそろ寒くなってきましたね⛳️