重心位置
公開日:
:
ブログ
ゴルフクラシック9月号
FW&UT106モデルの重心位置が載ってます。
各メーカーの考え方が詰まった情報です。
このように重心位置が注目されたのはやはり竹林氏の功績だと思います。
竹林氏曰く、重心距離によってスイングは変わってくると
そして
FWの平均重心距離は33.5m
UTは34.5m
年々長くなっています。
これはドライバーからアイアンまでヘッドの大型化によってですが、
その原因は素材の進化。
スイングはと言うと
ジョーダンスピースを筆頭に最近の若手選手のスイングは昭和のそれとは激変だと思います。
これからクラブはどのように進化するのか予想できませんが、
ヘッドの重心位置は必須の管理項目です。
草場
関連記事
-
-
月刊ゴルフダイジェスト
本日発売の月刊ゴルフダイジェスト に、フソウドリームドリーム一押し ドライバーSHEPHERD Ai
-
-
セントアンドリュースでプレー?!
こんばんは 大丸東京店で取り扱っているファッションブランドのDAKSが、創業120周年キャンペ
-
-
スコッティキャメロン
昨日、東京大丸店に 日本一のキャメロンコレクターの方が 来ました お話しを聞くとその方は世界中 キャ
-
-
こんなのありました!
こんばんは GW真っ只中、屋根裏の片付けでも しようと思い掃除を始めたら、 学生時代に使っていたクラ
- PREV :
- BUCHIアイアン欠品のお知らせ
- NEXT :
- またまた⛳️



