ゴルフ道こそ出世道
公開日:
:
ブログ
火曜日と言えば
週刊ゴルフダイジェスト、週刊パーゴルフの発売日ですが、
もう一つ
オレンジ色のニクい奴‼︎
この懐かしいキャッチフレーズ
そうです 夕刊フジ
毎週火曜日は
タケ小山プロの 「ゴルフ道こそ出世道」 の連載日です。
今回は
「持ち球」「マネジメント」「自己管理能力」
この三つの管理が上達に大切だと。
モノづくりの世界に「4M」という品質管理用語があるのを思い出します。
「MAN:人」
「MACHINE:機械」
「METHOD:方法」
「MATERIAL:材料」
この4つのを管理する事が安定したモノづくりに通じると。
何か不具合が生じた場合に対策立案するためにこの4Mに何か変化がなかったか?
と調査・検討します。
MAN:人: → スイング
MACHINE:機械 → クラブ
METHOD:方法 → コースマネジメント
MATERIAL:材料 → 持ち球
と置き換えると安定したプレーの為の管理項目が見えてきます。
上手くラウンド出来なかった時、4Mの何かに変化が無かったか?
でも、現状のスコアを向上させるためにスイング改造中だとしたら
安定したスコアは出ないということになります。
反面、上達するときはスコアをくずして当たり前。
何を変化させているのか
何が変化してしまうのかを把握、管理して
プラン・ドゥ・チェック・アクションの
PDCAサイクルを繰り返す事が上達の王道ですね。
草場
関連記事
-
-
ウェッジの錆び落とし!
こんばんは 今日は時間があったので試打クラブを
-
-
トップアマ金子光規さんが
ふトップアマの金子光規さんが松坂屋名古屋店に遊びに来てくれました。金子さんは1995年から1999年
-
-
雨の後のクラブメンテナンス
こんばんは この時期は日が長く気候もいいので 絶好のゴルフ日和なので
-
-
ニューキャディーバック入荷しました
こんばんは お待たせしておりましたキャディー バックのニューモデルが
-
-
ローレント・ハーツビスさん
たとえハンディキャップがあろうとなかろうと、何ごとも頑張ってやり通さないといけない。 絶対にや
- PREV :
- 自分のスイング
- NEXT :
- ドリームコーナー❗️





