体幹
公開日:
:
ブログ
レッスンをしていて体幹がしっ
かりしている方は上達が早いで
す。
ヨガの先生やバレエを真剣にや
っていた人、サーフィンを続け
てる人などがそうです。
どれも体幹がしっかり鍛えられ
ていて、股関節や肩甲骨の可動
域が広いのが特徴的です。
体幹が弱い人や体幹が強くても
上手く使えない人は腕や手先に
頼り過ぎる傾向があります。
そこでおススメの練習方法です。
20ヤードくらいのアプローチ練
習を右手の片手打ちで練習しま
しょう。
ポイントは手先でボールを打と
うとせずに体幹を意識します。
大事なことは右手首の角度を最
後のフィニッシュまで変えずに
維持する事です。
ボールの捉え方や飛び方が安定
しますよ。
練習してみてください!
二階堂
関連記事
-
-
クラブ?自分?問題は…
長くゴルフをやってくると色々なことがあり、多くのことが分かってくる(気がする) そしていつも思
-
-
セントアンドリュースでプレー?!
こんばんは 大丸東京店で取り扱っているファッションブランドのDAKSが、創業120周年キャンペ
-
-
雨の日のクラブメンテナンス
こんばんは 今年は梅雨入りしても雨が降らないですね ゴルフやるには最高だと思いますが… ところで、雨
-
-
勘違い Part 8
先週、「感性を磨く」と言う言葉が出てきたので、本日はグリーン上での感性あれこれをお話します。
-
-
ダフナリングってご存知ですか?
今年の全米プロ優勝者ジェイソン・ダフナー今回の優勝でダフナリング再燃中です。この写真です。今年の3月
- PREV :
- ZOZOチャンピオンシップ
- NEXT :
- フェアウェイウッドのティーショットミス



