鹿児島とゴルフ

公開日: : ブログ

男子ゴルフのRIZAP・KBCオーガスタは25歳の出水田大二郎選手が

F5DF2B59-B47C-4435-8C66-7FD3DC2C3EA4

5バーディー、2ボギーの69とスコアを伸ばして通算14アンダーの274で2日目からの首位を守り切ってツアー初勝利。

出水田選手は鹿児島県出身。

この間勝った秋吉選手も鹿児島出身。

今年は明治維新150周年。

ここのところ鹿児島県出身の選手が強いですね。

 

日本人ゴルファー第1号は元海軍機関少将
62365924-3C2C-4E5A-9DD9-82971FF4701A

水谷叔彦さんとされています。

海軍機関学校を卒業後、英国の海軍大学に留学し、1896(明治29)年、友人の手引きでゴルフをやったそうです。

自らの日誌に『ゴルフィングを為す』と書き残している。

水谷さんは愛知県出身。

 

ですが、

日本のゴルフ史は薩摩から始まった説もあります。

424BDF28-7E65-44F3-9A24-3B80188C213C

1861年に幕府の遣欧使節団の西洋事情探索要員と福澤諭吉とともに抜擢。

1862年に幕府の第1次遣欧使節に通訳兼医師として加わる。

1872年には初代の在イギリス日本公使となりリバプールを訪れています。

この4年前にロイヤルリバプールGCが開場しています。

 

きっとゴルフを体験したに違いないと…

 

今日、ゴルフができるのは明治の偉人のおかげだと思います。

 

草場



関連記事

シャフトクロスにお悩みの方へ

トップでシャフトクロスの度合いが強すぎると ダウンスイングでシャフトが寝て プッシュスライス それを

記事を読む

image

アイアンブラシ

アイアンでのショット後、 フェース面に付いた汚れはどのように落としますか。  

記事を読む

14538124430231

SP005入荷しました!

新年早々欠品してしまい 大変ご迷惑をおかけしましたが ようやく入荷してまいりました

記事を読む

IMG_9904

ザ・カントリークラブ・ジャパン

先日11/3〜5まで開催された富士フイルムシニアチャンピオンシップで、私もキャディーとして参加させて

記事を読む

やられました

今日は千葉県市原市にある 八幡カントリークラブに行ってきました (^^) 八幡カントリークラブは最

記事を読む

image

ブログ新メンバーのお知らせ❗️

今回より本ブログに新メンバーが入ります。 これまでのメンバーも改めてアップの順番でご紹介します

記事を読む

14116566387210

SKY TRAK

こんばんは     最近はインドアで使用する弾道測定器は

記事を読む

image

2014ツアー部門別データ

今年も全試合終了。 小田選手が見事に賞金王!! 今年のツアー部門別データも纏まっ

記事を読む

image

重心スペックこだわり凝縮「選りすぐり」アイアン

ゴルフクラシック 載ってます。 個性が凝縮「選りすぐり」 こだわりアイアン

記事を読む

9815EF11-C67D-4852-81DC-0C7E5ED31BB9

技術と言葉

小平選手はスケート技術を語りたがらないそうです。 銀を取った1000メートルの翌日の取

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

PREV :
NEXT :
感性が大事
C5B44253-F0B1-4D7E-833A-E554A5EE800B
インスタグラムに移行します。

2011年9月からブログで色々な情報をお伝えさせておりましたが、

15832380547300
大丸、松坂屋休業について

新型コロナウイルス感染症に伴い 休業しておりました 大丸東

B741ECE4-44BD-4DF9-A45C-B7D792C6E454

ゴルフクラシックが休刊になるとの事。  

64734594-03C4-4ECE-B98A-8454042F2746
横田プロありがとうございます。

D460M ver2が紹介されました。 ご覧ください。 &

BA0D2007-3EC8-47E8-AD80-C6639082887E
基本

テイクバックはここまで   ダウ

→もっと見る

PAGE TOP ↑