ケア
公開日:
:
ブログ
私は腰痛持ちなので、練習の前後のケアは
大変重要視してます。
練習前はゴムチューブを使って肩甲骨の
可動域を広げる、膝を上げて回して股関節
の可動域を広げる動的ストレッチをします。
本当は少し心拍数を上げるような運動を加え
られるとベストなんですが…なかなか出来て
ません。
練習後はまず逆素振りです。
元々やっていましたが、最近はしっかりやる
ようにしてます。
骨盤や背骨は簡単に歪むので、逆素振りは
大変重要です。
その後にゆっくり伸ばす静的ストレッチを
しっかりやる事が私のアフターケアです。
腰痛予防に逆素振りはオススメです、是非
お試しあれ!
二階堂
関連記事
-
-
久々の練習?それとも単なる運動か?
フラインググシープです。先週のクラブ対抗選手権で刺激を受けたこともあり、ちょっと最近は練習に熱が入っ
-
-
パッティングの難しさは…
フライングシープです。今週もパッティングのお話です〜 プロの世界ではよく聞く言葉ですが「Dri
-
-
ドリル Part 3
今回のドリルは膝、股関節、手首の角度を維持しながらの練習です。 特に膝の角度は極端に曲げたまま
-
-
予選トップ通過です(*^^*)
こんばんは 週間ゴルフダイジェストに掲載されている