練習場の打席選び

公開日: : ブログ

ゴルフ練習場に行った時の打席選びに拘りはありますか?

私がどこの練習場に行っても選ぶのが、2階の左端です。(3階があれば、3階の左端。)

どの練習場に行っても1階が人気ですが、私は少し待ってでも上の階の左端に行きます。

左端を選ぶ理由としては、持ち球がドローなこと。

端っこはネットが近いので、球のイメージが湧きやすくなります。

逆に、持ち球がフェードの人が左端で練習すると気持ち悪いはずです。

私はドローなので、最近フックがキツいなと感じたら、あえて右端で練習する事もあります。

1階より2階を選ぶ理由としては、人が比較的少ないことと、球を上げようとする意識を持ちづらくすること。

練習場のボールは、コースボールよりも上がりづらいし、飛びません。

上がりにくいボールを上げようとすると、スイングはおかしくなってしまいます。

練習場では距離や弾道よりも、出球の方向性を重視した方がいいと思います。

今まであまり気にしてなかった方は、練習場での打席選びを少し工夫してみて下さい。

 

 

 

 

田村



関連記事

image

グリップ

正しく構える上でグリップも重要です。 簡単に流れを見ると、ベンホーガン・モダンゴルフのグリップ

記事を読む

1B836DF7-9A12-4613-97FF-C5D032B922BD

年齢

1969 1960 1970 1969 1969 1966 19

記事を読む

IMG_2605

1SPEED、その使用感は... まず本体は僕の選んだオレンジ色のシャフトは、重量はオレンジ色

記事を読む

AIR

エアー⛳️

最近エアーに バシレウス  スパーダ  60Sを差して 使っています(^o^) これがまた

記事を読む

image

 東京オリンピック

2020年の東京オリンピック‼︎ 都知事が計画見直しを発表しましたが、ゴルフの会場はどうなるの

記事を読む

IMG_1337

HEATRUB

ここ最近、朝・夜が冷えてきました。 これからの寒い時期にも快適にゴルフをする為の強い味方が、ヒ

記事を読む

image

大物

凄いです。 これまでスロープレー、マークの仕方等を注意されるニュースが多かったのですが

記事を読む

image

飛ばしの極意

本日は松坂屋名古屋店で開催されています、 中日クラウンズフェアのイベントの一つ

記事を読む

IMG_0503

新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 2018年のレッスン

記事を読む

image

KROYDON

大丸東京店ゴルフ用品売場には パンツ専門ショップがあります。   PAN

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

C5B44253-F0B1-4D7E-833A-E554A5EE800B
インスタグラムに移行します。

2011年9月からブログで色々な情報をお伝えさせておりましたが、

15832380547300
大丸、松坂屋休業について

新型コロナウイルス感染症に伴い 休業しておりました 大丸東

B741ECE4-44BD-4DF9-A45C-B7D792C6E454

ゴルフクラシックが休刊になるとの事。  

64734594-03C4-4ECE-B98A-8454042F2746
横田プロありがとうございます。

D460M ver2が紹介されました。 ご覧ください。 &

BA0D2007-3EC8-47E8-AD80-C6639082887E
基本

テイクバックはここまで   ダウ

→もっと見る

PAGE TOP ↑