シーズンイン
公開日:
:
ブログ
こんにちは。
とても爽やかで、心地よい春風を感じる季節になりました。
気温も20℃前後になったので身体も動くし、気持ち良く
スイングできて、ボールも飛ぶようになりましたね。
これからコースの芝は青々してきて、ラフの芝も徐々に
深くなります。
よって、冬場のグリーン周りと違い、ボールが浮くので
アプローチがしやすくなります。
ただ、ティーショットがラフに入るとセカンドショットが
とても難しくなります。
これは、ショット時にボールとクラブの間に沢山の芝が
入ってしまう状況で、遅いヘッドスピードでスイングすると
飛距離が出なくなるかからです。
また、少量の芝が入った状況で速いヘッドスピードでスイング
するとスピン量が減り、番手によっては空中の飛距離が伸びたり
グリーン上で止まらなくなる事もあります。
後者がいわゆるフライヤーで、プロが良くなる現象です。
アマチュアの方は前者の現象が殆どだと思います。
この対策の練習方法は、ドライバーの時のようなティーの高さで
アイアンを打つ練習が良いと思います。
アドレス時の手首の角度、膝の角度、前傾角度を維持するように
意識して、綺麗に芯で捉える事が出来ればOKです。
意外と難しいし疲れますよ。
準備しておいて下さい!
二階堂
関連記事
-
-
勘違い Part 6
本日は、「ヘッドアップ」についてです。 頭の位置と言うのは、構えた時の位置より下がる事はあって
-
-
こんなの使ってました!!
こんばんは これは学生時代に使っていたクラブです。 マクレガーターニーカスタム693 このクラブは
-
-
シャフトベンディング
新製品の健二郎・K-SKYパターはダブルベンドシャフトが標準です。 他のクラブに比べて
-
-
NEWツアーストライカー
こんばんは この練習用クラブなかなかいいですよ このクラブ、
-
-
Take dead aim
ハービー・ペニックの リトルレッドブックです。 トム・カイト、ベン・クレンショウ
-
-
Putt is Money…
本日の一品 : BUCHI BLADE PUTTER TYPE HT 素材は衝撃吸収力の高いS
- PREV :
- バッバ⛳️
- NEXT :
- カリスマフィッティング