トップオブスイングでのワンポイント

公開日: : ブログ

今、私のレッスンのマイブームはトップオブスイングでの

左足付け根(鼠径部そけいぶ)を入れる、です。

IMG_0336

以前、ドリルでも前傾角度の維持でお伝えしましたが、やはり

現場のレッスンでもそこを意識してもらう事によって、ダウン

スイング時に左肩が浮かなくなったり、ヘッドがスイング

プレーンに対して下回り(クラブが垂れる)しなくなる、膝が

流れなくなる、など効果バツグンです。

これは正しいアドレスが前提ですが、股関節が可動しやすく

なるので、これらの動きを良くしていると分析しています。

私自身も、左足付け根を意識する事が膝の暴れや前傾角度

の維持に役立っています。

IMG_0337

ただ、一度出来ても安定や上手く連動させる為にはお尻の

筋肉(大臀筋)を鍛える必要があるようです。

今回のポイントは少し難しいところですが、やはり良い

スイングの人や結果を残してる最近のプロの人達は、この

ポイントを抑えてるように感じます。

 

 

二階堂

 



関連記事

14640729243150

試打会のお知らせ

こんばんは   5月28日(土)は練馬区上石神井に あります上井草ゴルフ

記事を読む

image

ホンダゴルフのレッスン

車のホンダのHPにゴルフのページがあります。 これまでも時々見てましたが、 とて

記事を読む

DF3E5D89-8440-4EA2-A88C-7D5C58E9202D

反省

  最近ラウンド後半に悪くなる流 れがあります。 チェックポイントを無意

記事を読む

13974018929500

VS200ウェッジ発売時期!

こんばんは     皆様に心待ちしていただいているニュー

記事を読む

image

奇跡のスイング

古い本ですが、 「奇跡のスイング」   最近、自分のスイングの嫌

記事を読む

14323042686580

試打会のお知らせ

こんばんは   5月30日(土)千葉県四街道市にあります あさひゴルフ練

記事を読む

14000767121021

今日のキャディーはペンダント!

こんばんは     最近はいろんなタイプの距離計測器が

記事を読む

image

本物のスイング理論

本物のスイング理論 伊澤利光プロの著書です。 伊澤プロは1968年〔昭和48年〕

記事を読む

image

スポートピア

日経新聞にタケ小山プロの連載記事が載ってます。 最近の若手選手が海外に挑戦している姿が

記事を読む

image

ヤーデージブック

プロが使用するヤーデージブック トーナメントでよくキャディさんがメモを見ながらプロと話

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

C5B44253-F0B1-4D7E-833A-E554A5EE800B
インスタグラムに移行します。

2011年9月からブログで色々な情報をお伝えさせておりましたが、

15832380547300
大丸、松坂屋休業について

新型コロナウイルス感染症に伴い 休業しておりました 大丸東

B741ECE4-44BD-4DF9-A45C-B7D792C6E454

ゴルフクラシックが休刊になるとの事。  

64734594-03C4-4ECE-B98A-8454042F2746
横田プロありがとうございます。

D460M ver2が紹介されました。 ご覧ください。 &

BA0D2007-3EC8-47E8-AD80-C6639082887E
基本

テイクバックはここまで   ダウ

→もっと見る

PAGE TOP ↑