ドリル Part 4
公開日:
:
ブログ
今回のドリルは「素振り」です。
よくアマチュアの方が「頭では分かってるんです」と言います。
これはおそらく何となく全体のスイングがイメージできると言った
ところでしょう。
先ずは何となく理解するでOKですが、その次に部分的に体の形や
クラブの位置と向きを理解してください。
テークバック時のハーフの位置、トップの位置、インパクト、
フォロー、フィニッシュです。
そして大事なのはこれを連動させることです。
若いうちは連動し易いですが、年齢を重ねていくうちに身体が
硬くなったり、関節の可動域が狭くなったりと力み易くなるにも
かかわらず、頭で考えながらボールを打とうとしてしまいます。
そんな中で「素振りはしてます」と言う方沢山いらっしゃると
思いますが、もっとしてください。
ブンブン振り回すだけでなく、ゆっくり時間をかけてするのも
良いと思いますし、今様々な道具も出ています。
勿論ストレッチも大事ですが、ボールを打とうとするだけで力が入り、
なかなか思うように連動しなくなってしまうのです。
とにかく連動させる為の素振りの量をもっと増やす事をオススメします!
頭でなく身体に覚えさせてください!
二階堂
関連記事
-
-
V1x PINK NUMBER
皆さんボールは何をお使いですか? 大丸東京店で気になるイベントがあります。
-
-
18番ホールを迎えると…
その時点でたとえどんなスコアでも、寂しくなります。 終わってしまう...楽しい時間の過ぎるのは
-
-
11月試打会のお知らせ
11月19日(日) 10:00〜16:00 場所:アコーディア・ガーデン調布(旧ニキシマスポ
-
-
あっそうそう!(◎_◎;)
先日の純金製のや~つですけど‼ なんとお値段の方が あられ打茶釜 岩石打風炉二つ合わせて なんとビッ
-
-
今年のレッスン注目点
2019年は前傾角度とお尻の位置 に注目してレッスンしたいと思 って
- PREV :
- アコーディアガーデン名古屋ゴルフ⛳️
- NEXT :
- ピンシーカー