肩をしっかりとまわす?
公開日:
:
ブログ
最近ラウンドの結果が思わしくない状況が続いております。
その原因は?
これまで技術的な面ばかりを考えておりましたが成果出ず。
矛先を変えてみる事にしました。体力面に。
体力の無さも不調の大きな要因ではないかと考えようと、一念発起‼︎
毎日ジョギングをして体力増進に努めようとしています。
(ジョギングは今の自分にはハード過ぎる様で30分程のウォーキングをしております。ダイエットも兼ねて)
また、身体の柔軟性の無さにも気が付き始めました。
身体の硬さは人並み以上なのです。それではとストレッチを試みますが、なかなか一人では難しいものです。
効果的に柔軟性や関節の可動域を拡げる手立てはないものかと探していました。
ありました。
Drストレッチ‼︎
自分一人では難しいストレッチをサポートしてくれるのです。
素晴らしいです。
自分の柔軟性の無さに愕然としましたが、その効果は素晴らしいものがあります。
私の身体はどこも硬いのですが、肩甲骨の辺りも例外ではありません。
昔からバックスイングでは『肩をしっかりとまわす』と言う基本中の基本があります。
自分ではまわしている気になっておりました。
ご覧下さい。
2️⃣のほうの画像の右肩甲骨が見えます。
ほんのちょっとの差ですが、ヘッドスピードは3〜4上がります。
勝手にヘッドスピードが上がります。
可動域が拡がると助走距離が延びてヘッドを加速する事ができます。
とても嬉しい出来事です。
草場
関連記事
-
-
小物アイテムの購入について
こんばんは フソウドリームの小物アイテムの 購入についてですが
-
-
セルフマネジメントゴルフ
出ました。タケ小山プロの セルフマネジメントゴルフ‼︎ 自分
-
-
Take dead aim
ハービー・ペニックの リトルレッドブックです。 トム・カイト、ベン・クレンショウ
-
-
トップアマのクラブ長さ
唐突ですが、ドライバーの長さが気になり GOLFSTYLE に載ったトップアマ2
- PREV :
- 勘違い Part 6
- NEXT :
- オリンピック