長いトンネルを抜けるとそこは…
公開日:
:
最終更新日:2016/06/12
未分類
僕がゴルフを始めた1980年代はゴルフクラブの過渡期だった。
僕はそう思っているのですが、
パーシモンからメタルへ、そしてチタンやカーボンなどの複合素材。
道具に合わせて打ち方を変える、それはプロのレベルでも簡単ではないわけで、
ましてや僕レベルの腕前では推して知るべし。
つまりパーシモン時代の思いっきりリストを使った打ち方が身についてしまい、
それが今の最新のクラブに対応できず、
結果的に道具の迷路への更なる深みへと向かうことになったのです。
そして長く先の見えない道具の長いトンネルから、わずかな光明を見出せたのは、
FUSO DREAMのクラブ・フィッテイングでした。
「道具が自分に合わせてくれる!」それは僕にとっては画期的どころか、
革新であり、夢のような出来事でした。
もちろん基本的なスイングと基本の理解という大前提はあるわけすが、
そしてもっと根本のところで、自分の良くないスイングにクラブを合わせても、それが果たしてよいのか?
そんな疑問も同時に持ったわけです。
そこで自分の体型やリズムに合わせたクラブ・フィッティングを基本として、(ライ角、重量、バランスなど)
さらに自分にあったスイングへの改善という方針が僕の中で出来上がりました。
そこで最近、このブログにも登場した二階堂プロのレッスンを受け始めることにしました。
まだ教わり始めたばかりですが、プロのレッスンはまず何よりも判りやすく、
今まで誰も指摘してくれたことの無い思わぬポイントの指摘など鋭さもあり、
まさに目からウロコ状態になることばかりで驚いています。
ある程度経験値を積んだゴルファーはどうしても頭で考えてしまい、
体を言われた通りに動かすことが難しくなります。
ですが彼のレッスンはまず頭で理解でき、だから納得して体も動かせるのです。
あまた多くのレッスンとは全く違う教え方、
そして自分だけのゴルフクラブをフィッティングしてくれるFUSO DREAM。
このおかげで最近の僕は30台のスコア連発!、驚きとナイスショットの感触でゴルフをするのが本当に楽しい状態です。
こんな僕みたいな体験を、一人でも多くの悩めるゴルファーに体験してほしいと思います。
だから迷ったら是非FUSO DREAMへどうぞ!
関連記事
-
-
世界ギネス記録に挑戦
フィンランドの サンタクロースゴルフで行われた 24時間の最多バーディ数で ギ
-
-
勉強になりました⛳️
先日浜松シーサイド内にある キャメロンミュージアムにお邪魔しました^ ^ さすがキャメロンですね
-
-
キャディバック入荷してます
大変長らく欠品してました エナメルキャディバックですが ようやく潤沢に入荷してきました
-
-
便利さと引き換えに失うもの
寒い〜と思ったら妙に暖かい、そんな不思議な12月ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか? フライング
-
-
クラウンズフェアー⛳️
クラウンズフェアー! 始まってますよ^ ^ いろんなメーカーが最高のクラブを 持って来ています
- PREV :
- ATTAS PUNCH
- NEXT :
- ホワイトボール⛳️