青木功プロの鳥肌話
公開日:
:
ブログ
私が青木プロのキャディーを務める事になって1ヶ月後、アメリカ遠征へ行った時の話です。
ある試合での初日、ティーショットを僅かに右に曲げ、運悪く跳ねた先のカート道路の上にボールが止まりました。
ドロップしようとすると木がスタイミーになります。どうするのかなと思っていると、青木プロはAWを取り出して迷う事なくカート道路の上から打ち、トン、トン、ツツッ。
見事50cmにつけバーディー。
観客からは拍手と大歓声。
これだけでも鳥肌な話ですが、私の鳥肌は違います。
その日の2日前、宿泊先の庭でアプローチ練習をしていた時、庭の真ん中にあったマンホールの横のコンクリートにボールを置き、
『お前、ここから打てるか?こういう所からでも打てなきゃダメだぞ‼︎』
と言いながら、実は数球練習していたんです。ゾクッ…。
これが、側にいたからこそ知っている青木功プロの鳥肌な話でした。
関連記事
-
-
ヘッドスピードを5m/sec上げるための練習器
今よりヘッドスピードが5m上がったら! 凄い事です。 筋力を鍛える…とかではなく
-
-
アイアンシャフトの剛性データ
ゴルフクラシック アイアンシャフトの計測データが載ってます。 3点剛性値
-
-
商品の欠品、販売終了のお知らせ
こんばんは 大変ご好評いただいている スタンドキャディバックですが 欠品してしまい
-
-
グリーンでのボールの合わせ方
こんばんは 皆さんはグリーン上でパッティング の際、ボールはどのように置いてい ますか? ラインに対
-
-
MT202の人気スペック!
こんばんは BUCHIアイアンの人気ナンバーワンは
- PREV :
- 中京レディース⛳️
- NEXT :
- 世界初のゴルフウェア