優勝請負人キャディー

公開日: : ブログ

いつもはセルフプレーなのですが、

コースを良く知っているキャディーさんがつくと

 

えっ、そんな番手で打つの?  とか

えっ、フック(スライス)なの?  と

 

自分の判断と違うアドバイスを貰える事があり、

結果もその通りということがあります。

自分の判断通りだったらボギーだったなーと。

そんな時、とても勉強になって嬉しいものです。

やはりキャディーさんはコースマネジメントに長けてます。

 

そこで紹介したい本があります。

image

プロキャディーの清水重憲さんの著書。

非常に参考になります。

 

例えば

image 

上の写真はヤーデージブックに書いたメモ

2014年 つるやオープンの17番ホールでの記録です。

とてもリアリティーに溢れています。

 

一番下の行は最終日の記録。

一番左のDはティーショットをドライバーで打ったという意味。

Dの下の14はティーグラウンドの一番奥からティーマークまでの距離。

206はグリーン手前までの残り距離。

+4はグリーン手前からピンまでの距離が4ヤード

R5はピン位置が右から5ヤード

210は206+4。

ほんの一例ですがプロは一打一打をこのように綿密に計測しているんですね。

 

もうひとつ。

パット巧者のラインの読み方。

パット巧者はまずまっすぐのラインをイメージして、

例えばスライスラインであれば、そのまっすぐなラインに対してやや左に打つ。

 

これに対して入らない人は逆の読み方をするそうです。

パッと見てスライスと読んだらボールとカップをスライス曲線で結び、

最初に大きく切れるラインをイメージして、

「これだと手前でタレるかもしれないから浅めに打とう」と考えるとの事。

 

しっかりと打つことが大切なパッティングにおいて、

この違いは結果に大きく影響しそうです。

 

この本は考え方を教えてくれます。

 

オススメです。

 

草場



関連記事

14688849378190

試打会のお知らせ

こんばんは 今週24日(日) 千葉県四街道市にあります あさひゴルフ練習場にて

記事を読む

13998239465170

1番人気!

こんばんは     来月末には発売開始出来そうなBUCHI

記事を読む

究極のフィッティング

まだまだ寒いですけど(>_<) 今シーズンに向けて皆様、今年も行きますよ~(^^) 只今

記事を読む

image

ゴルフ道こそ出世道

火曜日と言えば 週刊ゴルフダイジェスト、週刊パーゴルフの発売日ですが、  

記事を読む

終わりました~

こんばんは9日から始まった名古屋松坂屋でのゴルファーズウィークのイベントが昨日で幕を閉じました。イベ

記事を読む

14700928954270

ユーティリティーロフト追加です

こんばんは 大変ご好評いただいている ユーティリティーに 新たなロフトが追加になり

記事を読む

image

秋の紫外線対策

涼しくなってきました。 ですがこの季節の紫外線はとても強いのです。  

記事を読む

image

小山武明プロ

日本シニアオープン   初出場の小山プロが初日6位発進、 二日目

記事を読む

image

超絶 凄ワザ

面白いです。 限界に挑め!ニッポンのモノづくり 「超絶 凄ワザ」というNHKの番

記事を読む

IMG_1039

女王復活

昨日の試合で9ヶ月振りに優勝したイ・ボミ選手。 今年はここまで優勝が無く、優勝争いに絡んでくる

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

C5B44253-F0B1-4D7E-833A-E554A5EE800B
インスタグラムに移行します。

2011年9月からブログで色々な情報をお伝えさせておりましたが、

15832380547300
大丸、松坂屋休業について

新型コロナウイルス感染症に伴い 休業しておりました 大丸東

B741ECE4-44BD-4DF9-A45C-B7D792C6E454

ゴルフクラシックが休刊になるとの事。  

64734594-03C4-4ECE-B98A-8454042F2746
横田プロありがとうございます。

D460M ver2が紹介されました。 ご覧ください。 &

BA0D2007-3EC8-47E8-AD80-C6639082887E
基本

テイクバックはここまで   ダウ

→もっと見る

PAGE TOP ↑