KROYDON

公開日: : ブログ

大丸東京店ゴルフ用品売場には

パンツ専門ショップがあります。

 

PANTS SHOP

エミネント!!

image

エミネントは昔、越前屋という屋号だったそうですが、

紳士スラックスの専門の会社です。

 

取り扱いブランドには

image

英国王室ご用達のDAKSもそのひとつ。

エミネントさんの技術力が認められたのでしょうね。

 

そして

image

KROYDON

こちらもゴルフスラックス専門ブランド。

ゴルフのときのパンツはKroydonと決めている方も多いようですね。

 

このKroydonというブランド

昔はアメリカのハンスバーガー三兄弟がつくった

ゴルフクラブメーカーのブランドの一つだったのです。

このゴルフクラブメーカーには、

 

ラム、

ブリストル、

クロイドン、

スポーツマン

 

等のブランドがありました。

 
ブリストルとスポーツマンというブランドで製作されたクラブ
ウィザード600は余りにも有名です。
ジョージ・ロウという刻印が入ったパターはジャックニクラウスが使った名器。
当時、極めて高い強度をもつサーリンカバーのゴルフボールを発明した人たちでもあります。
 
そして、RAM。
RAMと言えば トム・ワトソン!!
image
BUCHIの田淵氏もRAMのアイアンの影響を受けているようです。
 
そしてRAMと言えばゼブラパター。
image
また、各番手で振動数をマッチさせたプレシジョン・シャフトも開発しています。  
 
  
ハンスバーガー三兄弟はゴルフ道具の歴史に多大な足跡を残しています。
image

そんなブランド名クロイドンが現代ではゴルフスラックスの

ブランド名になっているとは。

 

草場



関連記事

14047395591110

アイアンカバー

こんばんは     やっと完成しました  

記事を読む

IMG_0283

テンポ

前回は家でもできるスイングのイメトレでした。 今回も家でできるシリーズでショートパットの練習方

記事を読む

image

これは良い

最近、足首の動かし方がスイング形成にとても影響があると思っているのですが、 これ エクス

記事を読む

IMG_0214

ドリル Part 2

先週お伝えしたハーフショットドリルはやってみましたか? 一回で終わらせず、継続して練習に取り入

記事を読む

取材!

今日はWASS GOLF STUDIOを主宰 する日下部プロのインドアスクール にお邪魔しました。

記事を読む

IMG_0174

変化

前にもお話ししましたが、ボールやクラブの進化で20年前30年前とはスイング理論が この日本に於

記事を読む

image

読書のススメ

前人未到のアマ公式試合100勝 阪田哲男さんの著書 「ゴルフ力」の鍛え方

記事を読む

image

勘違い Part 8

先週、「感性を磨く」と言う言葉が出てきたので、本日はグリーン上での感性あれこれをお話します。

記事を読む

こんなのありました!

こんばんは GW真っ只中、屋根裏の片付けでも しようと思い掃除を始めたら、 学生時代に使っていたクラ

記事を読む

9006BD43-C2D5-4E9A-B395-4DBB1419A30E

iPhone x

  年末にiPhoneの機種変更をしたついでに アップルウォッチを購入しました

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

C5B44253-F0B1-4D7E-833A-E554A5EE800B
インスタグラムに移行します。

2011年9月からブログで色々な情報をお伝えさせておりましたが、

15832380547300
大丸、松坂屋休業について

新型コロナウイルス感染症に伴い 休業しておりました 大丸東

B741ECE4-44BD-4DF9-A45C-B7D792C6E454

ゴルフクラシックが休刊になるとの事。  

64734594-03C4-4ECE-B98A-8454042F2746
横田プロありがとうございます。

D460M ver2が紹介されました。 ご覧ください。 &

BA0D2007-3EC8-47E8-AD80-C6639082887E
基本

テイクバックはここまで   ダウ

→もっと見る

PAGE TOP ↑