勝手にボールテスト 2

公開日: : 用品

リクエストにお応えして、
前回に続き

V1

photo:01


V1x

photo:02


とのスピン性能を
比較しました。
今回は50yです。
データは以下の3つの条件で
抽出しました。
1.自分なりに良いインパクトであった事
2.距離は50y±1y
3.ヘッドスピードは21m±2m
この条件に合致する5球の
平均を比較しました。
V1  回転数     H/S   距離
 1  3,417    20.9   50.4 
 2  3,250    22.0   49.0
 3  5,750    21.7   51.0
 4  2,667    21.6   49.0
 5  2,679    22.9   50.9
V1x 回転数     H/S   距離
 1  2,333    21.7   49.2
 2  2,083    21.5   50.8
 3  2,833    22.8   49.8
 4  2,750    22.5   50.9
 5  3,500    23.1   51.0
前回の10y
V1 の平均回転数:2,375
V1xの平均回転数:2,200
その差 175回転
今回の50y
V1 の平均回転数:3、553
V1xの平均回転数:2、700
その差 853回転
距離が長くなるとスピン量の
差異が大きくなりました。
グリーン上では明らかに
ボールの止まり方が違ってくると
思われます。
今回の勝ってにテストでも
条件に合う打球を
コンスタントに打つ事の
難しさを痛感。

実際のコースでは

ショット前にはターゲットに向かって

弾道のイメージをします。

距離感、風、を五感で感じる事が

ショットの精度に大きく影響すると

改めて実感しました。

良い練習になりました。
草場



関連記事

SP-005 スラロームネックパター

どちらも右利き用のパターです。左がSP-005スラロームネックパター、右がSP-001 ピン型です。

記事を読む

試作品試打

今日は現在開発中のウェッジを試打 東京には芝から打てる練習場がないので、 千葉の四街道にあります 

記事を読む

優れモノ

これご存知ですか。練習場等に行く際に使う数本クラブを入れるキャディーバッグではありません。 ラウンド

記事を読む

優れモノ

ちょっと変わったウェッジがありました。 何か変ですよね。 ホーゼルが曲がっています。 ”シ

記事を読む

日下部プロのウェッジ

週刊パーゴルフで日下部プロのレッスン記事がありました。 持っているウェッジを見ると よく見ると

記事を読む

322ヤード!!

今日はドラコン選手の倉本様に SHEPHERD Air を試打頂きました。 倉本様は本年2月に開催し

記事を読む

4AFBC56D-3D2F-40E6-912C-39A290E7D5E4

Arccos 360 Golf Sensor System

Arccos 360 Golf Sensor Systemを試す機会を頂きました。 こ

記事を読む

優れもの

いつも変わった優れものを紹介して いますが、今日はティーショットに 使うティを紹介します! こ

記事を読む

1A69AF68-57CC-44E2-A5F4-37BEAE791C91

ガーミン

距離計なんですが、 ガーミン。   GPS測位を使ったコースマッ

記事を読む

アプリ

最近ゴルフスイングのアプリがいっぱい出てますね。 中でも一押しなのは Best Swing というア

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

C5B44253-F0B1-4D7E-833A-E554A5EE800B
インスタグラムに移行します。

2011年9月からブログで色々な情報をお伝えさせておりましたが、

15832380547300
大丸、松坂屋休業について

新型コロナウイルス感染症に伴い 休業しておりました 大丸東

B741ECE4-44BD-4DF9-A45C-B7D792C6E454

ゴルフクラシックが休刊になるとの事。  

64734594-03C4-4ECE-B98A-8454042F2746
横田プロありがとうございます。

D460M ver2が紹介されました。 ご覧ください。 &

BA0D2007-3EC8-47E8-AD80-C6639082887E
基本

テイクバックはここまで   ダウ

→もっと見る

PAGE TOP ↑