優れモノ
公開日:
:
用品
ちょっと変わったウェッジがありました。
何か変ですよね。
”シャンクを解消した最新設計のウェッジ” との事。
F2GOLFというメーカーから出ています。
シャンクってなぜ発生するのでしょうか。
代表的な原因のひとつとして
ダウンでシャフトが寝過ぎて、超インサイドアウト軌道でヘッドがボールに向かうと
ホーゼル部分がインパクトに向けてどんどんボールに近づいていきます。
一定の限度を超えるとホーゼル部分がボールにあたり、シャンク。
ボールは右に飛び出します。
ではなぜ、ダウンでシャフトが寝すぎてしまうのか。
それはトップから手元をボール目がけて下ろしてしまうから。
トップからは手元は自然落下すべきです。
ボールに向かってではなく、
右足の右斜め前あたりにヘッドが下りるようにすべきです。(右利きの場合)
そして、そこからボールまでの距離は身体の回転によってヘッドがボールにコンタクトします。
昨今フェースの向きやライ角度を変えることができるヘッドが多くなってきましたが、
いわゆるカチャカチャ。
ヘッドの軌道を変えることができるクラブはありません。
唯一。それができるのがVDフィッティングです。
シャンクでお悩みの方。
ドライバーでヒールで打つ事が多い方。
是非VDフィッティングをお試しください。
草場
関連記事
-
-
ちょっと早い梅雨対策
ちょっと早いですが、梅雨対策。 何と言っても手が滑らない様にする事が大切です。 いつもの
-
-
ユーティリティアイアン
皆さんのウッドと、若しくはウッド型のユーティリティーと アイアンセットの一番長い番手との 番手間距離
-
-
日下部プロのウェッジ
週刊パーゴルフで日下部プロのレッスン記事がありました。 持っているウェッジを見ると よく見ると
- PREV :
- 流石です。
- NEXT :
- 自分で挑戦してみました!