ゴルフのルーツ

公開日: : ブログ

ゴルフはスコットランドで羊飼いが野ウサギの巣穴に石を入れて遊んだのが起源とされています。
フソウドリームのブランド
 ”SHEPHERD”
羊飼いという意味です。
ルーツって大切だと思います。
それでは日本ゴルフのルーツの話を。
司馬遼太郎の「坂の上の雲」という本。
読んでみたかったのですが、全8巻にもなる長編歴史小説。
本を読む事が苦手な私はずっと読めずにいたのですが、テレビ(NHK)でやりましたよね。
そしてやっと本を読むことに至ったのですが
日露戦争に勝利した日本海軍ってすごい。
明治時代の方々の努力によって今の私たちがあるのだと感動しました。
すっかり日本海軍ファン、東郷平八郎ファン、正岡子規ファンになった私。
横須賀の戦艦三笠も見てきました。

photo:01


photo:02


photo:03



なぜ海軍かと申しますと・・・
みなさん日本人最初のゴルファーって誰かご存知ですか。
水谷叔彦という日本海軍少将。
1893年から3年間グリニッジ英国海軍大学に留学し、1896(明治29年)イギリス最古のロイヤルブラックヒース・ゴルフクラブで日本人として初めてゴルフをプレーした人物です。
1901年に神戸の六甲山に4ホールのゴルフ場ができたのですが、その5年前です。
当時の海軍はいろんな意味で先進的だったのだと思います。
今日、我々がゴルフができるのもこの水谷叔彦さんのおかげ。
坂の上の雲 に関連してもう一つ。
クラブパーツ等の仕入れ先がある日暮里。
そこには正岡子規が好んで通った団子屋 羽二重団子 があります。

photo:04


photo:05



そこから鴬谷方面に10分程歩くと正岡子規の家があります。

photo:06


photo:07



自分の趣味に偏り過ぎました。
草場



関連記事

image

シャフト進化の方向性

軽いシャフトは柔らかく、 重いシャフトは硬い。 カーボンシートを巻いてつくるシャフトの宿

記事を読む

image

食べモノは大切

怪我の多い選手はだいたい食べモノに気をつかっていないようです。 昨年、怪我で一ヶ月も戦線離脱し

記事を読む

メガソーラー

これは元ゴルフ場に設置されたソーラーパネルです。福島県泉崎村の旧ラフォーレ白河ゴルフコースに大規模太

記事を読む

image

東大式ゴルフ術

東大式ゴルフ術 著者の谷垣さんは大学に入ってからゴルフを始めて、 一年で83、卒

記事を読む

IMG_0240

ドリル Part 5

今回は下半身を意識してのドリルです。 最近のスイングは「体重移動で飛ばす」から「回転力で飛ばす

記事を読む

image

ゴルファーズグラス

今年もあと二ヶ月を切りました。 月日の流れがとても速く感じる今日この頃です。  

記事を読む

14713873603322

BUCHI特注

こんばんは よくBUCHIウェッジの特注について お問い合わせをいただくのですが

記事を読む

BF548749-4FED-4FBB-8816-C8E3964220FA

見逃し方

  私は野球ファンの一人ですが、 プロ野球を観ていてバッターの 打てる打

記事を読む

3EFD7056-ADD5-4992-8835-A129B11EF952

スイング改造

石川プロがスイング改造している様です。 この切り返しの意図するところ…色々と取り沙汰さ

記事を読む

14594255654370

小物カタログ出来ました

こんばんは   なかなかホームページも更新出来ず どんな小物アイテムがあ

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

C5B44253-F0B1-4D7E-833A-E554A5EE800B
インスタグラムに移行します。

2011年9月からブログで色々な情報をお伝えさせておりましたが、

15832380547300
大丸、松坂屋休業について

新型コロナウイルス感染症に伴い 休業しておりました 大丸東

B741ECE4-44BD-4DF9-A45C-B7D792C6E454

ゴルフクラシックが休刊になるとの事。  

64734594-03C4-4ECE-B98A-8454042F2746
横田プロありがとうございます。

D460M ver2が紹介されました。 ご覧ください。 &

BA0D2007-3EC8-47E8-AD80-C6639082887E
基本

テイクバックはここまで   ダウ

→もっと見る

PAGE TOP ↑