ゴルフのルーツ
公開日:
:
ブログ
ゴルフはスコットランドで羊飼いが野ウサギの巣穴に石を入れて遊んだのが起源とされています。
フソウドリームのブランド
”SHEPHERD”
羊飼いという意味です。
ルーツって大切だと思います。
それでは日本ゴルフのルーツの話を。
司馬遼太郎の「坂の上の雲」という本。
読んでみたかったのですが、全8巻にもなる長編歴史小説。
本を読む事が苦手な私はずっと読めずにいたのですが、テレビ(NHK)でやりましたよね。
そしてやっと本を読むことに至ったのですが
日露戦争に勝利した日本海軍ってすごい。
明治時代の方々の努力によって今の私たちがあるのだと感動しました。
すっかり日本海軍ファン、東郷平八郎ファン、正岡子規ファンになった私。
横須賀の戦艦三笠も見てきました。
なぜ海軍かと申しますと・・・
みなさん日本人最初のゴルファーって誰かご存知ですか。
水谷叔彦という日本海軍少将。
1893年から3年間グリニッジ英国海軍大学に留学し、1896(明治29年)イギリス最古のロイヤルブラックヒース・ゴルフクラブで日本人として初めてゴルフをプレーした人物です。
1901年に神戸の六甲山に4ホールのゴルフ場ができたのですが、その5年前です。
当時の海軍はいろんな意味で先進的だったのだと思います。
今日、我々がゴルフができるのもこの水谷叔彦さんのおかげ。
坂の上の雲 に関連してもう一つ。
クラブパーツ等の仕入れ先がある日暮里。
そこには正岡子規が好んで通った団子屋 羽二重団子 があります。
そこから鴬谷方面に10分程歩くと正岡子規の家があります。
自分の趣味に偏り過ぎました。
草場
関連記事
-
-
KJUS(チュース)
皆さんチュースと言うブランドのゴルフウエア をご存知で
-
-
名匠田淵正敏氏の削りが生で…
9月11日(火)松屋銀座店に BUCHIアイアンでおなじみの研磨師 田淵さんが来店されることになりま
-
-
モーダス3 ツアー105限定
こんばんは 今日は非常に暖かく 明日はかなり寒くなり そしてゴルフの予定がある
- PREV :
- これい~よ(^。^)
- NEXT :
- 月刊ゴルフダイジェスト