ゴルフの基本に帰る…

公開日: : クラブ, ドライビングレンジ, ブログ

フライングシープです。ここの所国内外移動が多くハードな日々が続いています。

もちろんゴルフクラブを握る暇はありませんし、ブログも休んだり遅くなったしまいがちです。

それでもわずかな間隙を縫って例え30分でも練習に行きたいのがゴルファーですよね(笑)。

というわけで今日は夜の9時過ぎに練習に行って来ました。

CB

たまたま知り合いのプロが練習場に居合わせたので、ちょっとチェックをしてもらいました。

アプローチを打ちショートアイアンからミドルアイアンにクラブw変えたところで、

待った!」の声がかかりました。そして一番基本のアドレスを修正されました。

いつのまにか楽なフォームでセットアップするようになっていたのですね…

その結果上半身の起き上がりが早く、球を捕まえ切れずに右方向にでるスライスからプッシュ系の球筋が多かったのです。

ゴルフは客観的に見てくれる人がいないと、気がつくと体の楽な方に向いているのです。

今回は特に上半身の起き上がりが早く、結果的にミート率も悪くなり球の捕まりも悪かったのです。

でも一番の原は下半身にありました。どちらかというと膝を曲げる癖が強い僕ですが、

それが過剰になり、ルーズな動きをしていたのです。

そこで丸くなっていた背中を伸ばし、腰から前傾をして足を動かさず目とボールの距離を変えないというドリルをしばらく続けていると、窮屈で辛い構えに感じるのですが、打球はストレートからフック気味に変化して来ました。

やはりポスチャーは基本中の基本ですね。そして正しいフォームで打っていると120球も打と背中も腰も張って来て疲れを感じました。いつものように300球越えなんて到底無理なことと痛感しました。(今更ですが…)

実は緩んだアドレスやフォームで打っているから300球も平気で打てていたんですね。

もう一度基本に帰ってアドレスからやり直そうと決意をしました!



関連記事

image

小山武明プロ

日本シニアオープン   初出場の小山プロが初日6位発進、 二日目

記事を読む

image

ボギー

マスターズが終わってしまいましたが、 マスター達のプレイを観て モチベーションが

記事を読む

image

トップアマのクラブ長さ

唐突ですが、ドライバーの長さが気になり GOLFSTYLE に載ったトップアマ2

記事を読む

image

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 昨年は皆様のおかげで一所懸命仕事に取り組む事が出来ました

記事を読む

14512301661140

日下部プロもBUCHI!

こんばんは   今発売中のゴルフ雑誌ワッグル 日下部光隆プロのア

記事を読む

image

雑巾王子様が

誰でしょう 工房の中をのぞき見る人が 手にはSHEPHERD Air シャフトは 

記事を読む

IMG_9466

モデルチェンジ

このブログでも度々ご紹介しているイオンスポーツのインスパイラルグローブが、ゼロフィット名義のグローブ

記事を読む

ドラコンドライバー

こんばんは あまり馴染みがないと思いますが、 ドラコン競技では有名なクラブ、 Flying Cat

記事を読む

BUCHI×SHEPHERDウェッジ

いいものが出来ちゃいました! マイスター田淵さんの手による SHEPHERDブランドウェッジが完成

記事を読む

9BF06113-81F4-462C-B7C2-80CC6A704EFA

タイガーのパッティング パート2

タイガーのパッティングは何とも言えない締まりというか、フォローでピタッと止まるヘッドが印象的です。

記事を読む



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

C5B44253-F0B1-4D7E-833A-E554A5EE800B
インスタグラムに移行します。

2011年9月からブログで色々な情報をお伝えさせておりましたが、

15832380547300
大丸、松坂屋休業について

新型コロナウイルス感染症に伴い 休業しておりました 大丸東

B741ECE4-44BD-4DF9-A45C-B7D792C6E454

ゴルフクラシックが休刊になるとの事。  

64734594-03C4-4ECE-B98A-8454042F2746
横田プロありがとうございます。

D460M ver2が紹介されました。 ご覧ください。 &

BA0D2007-3EC8-47E8-AD80-C6639082887E
基本

テイクバックはここまで   ダウ

→もっと見る

PAGE TOP ↑