練習?運動?
ゴルフを始めたての頃、本当によく練習場に通った。
週一回とか毎日とかそんなレベルじゃなく、週10回とか。
え?計算が合わない?それは1日に2回も3回も練習に行くからです(笑)
昔は先輩に5000発は打たなきゃコースデビューはないぞ!何て言われたのもあるけど、
何より球を打っている時間が好きだった。
ただ止まっている球を打つだけなんだけど、飽きずにひたすら打っていた。
打ち放題がデフォルトで、当時は6時間打ち放題なんていう練習場もあり、
朝9時から午後3時まで2000球ぐらい打って、最後にはクラブも握れないほどだったけど、
翌日になるとまた懲りずに練習場に行く、その繰り返し(笑)
最近はだいぶ練習量は減ったけど、それでも週3〜4回は通っている。
もちろん打ち放題が基本だけど(笑)1時間30分で200〜250球ぐらいが平均だけど、
時々昔のようにストイックな気分になり、300球オーバーをすることがある!
まさに今日がそんな日だったのだが、ゴルフネットワークの解説でお馴染みのタケ小山プロに言わせると、
「フライングシープさんのは練習じゃなくて運動だよね〜」とのこと。
たしかに冬でも汗だくになるし、夏は途中で着替えるほどだからね〜
まっ確かに運動なのかもしれない。
でも、最近Nプロのレッスンを受け始めて気がついたのだけど、最初は球数が打てなかった。
何故か?1球ずつ考えながら、確認しつつ打つと、正直150球でお腹いっぱいという感じだった。
だけど人間の体は慣れるもので、最近は1時間30分休みなく撃ち続けることができるようになり、
いつの間にか球数も200球を超えられるようになった。
そしてもちろん打球も以前とは比べ物にならないほど強く、実際に飛距離も伸びている。
これってどうなのか?じゃあ取り敢えず打てるだけ打ってみよう〜という試みだったのだが、
やはり最後はヘロヘロになり、程度を考えなくてはいけないと改めて思った次第でした…
追記
その後もONE SPEEDを使い続けているが、スィングリズム、特に速すぎた切り返しがタイミングが良くなってきた。
そしてヘッドスピードも少しづつではあるけれどアップしている!
効果ありといってもいいかも。さらに継続して使ってみたいと思う。
関連記事
-
-
今日のオーダーカラー
こんばんは今日出荷したウェッジでこんな刻印のカラーオーダーがありました。まずはSP101の50°と5
-
-
大丸東京店でフィッティング
こんな声をお聞きします。 フィッティングと言っても、日替わりのスイングなの