厚着とヘッドスピードの関係(対策編3)
公開日:
:
フィッティング
今回は最後の対策3 VDフィッティングです。
前回はバランスのみの調整でしたが、そのバランスだけを元に戻してVDフィッティングをすることにします。
まず、ヘッドに装着したバランスウェイトを取り換えます。
そして、VDフィッティング。
今回は12φのVDをネックから687mmの位置にセット。
一発目からヘッドスピードは45mを超え、264ヤードを記録。
これが20球全てのデータ。
h/s | 距離 |
45.6 | 262.6 |
44.7 | 261.1 |
44.0 | 249.6 |
45.1 | 252.7 |
45.3 | 259.6 |
44.5 | 237.7 |
46.1 | 257.7 |
44.7 | 253.9 |
46.2 | 257.0 |
46.1 | 250.5 |
44.7 | 263.4 |
44.9 | 232.0 |
46.8 | 265.2 |
44.8 | 260.1 |
44.6 | 245.4 |
46.1 | 256.4 |
46.0 | 261.4 |
45.4 | 241.8 |
45.0 | 253.4 |
45.6 | 266.6 |
結果、オリジナルクラブを薄着で打った際のデータと同じ水準にまでフィッティングすることができました。
MAXは0.4m上回りました。
MINとAVGは同じ。
これまでの調整内容とテスト結果を纏めます。 ◆調整内容 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
このVDフィッティングしたクラブを薄着で打ったらどうなるか。
推して知るべし。 ですね。
結論。
軽いクラブは速く振れます。
よって、ヘッドスピードは確実に上がります。
でも振りやすいクラブなのか、タイミングは合うのか、ミート率は良くなるのか、
飛距離は伸びるのか は別問題です。
このVD(バイブレーションダンパー)は自分のスイングテンポ、タイミングにクラブの挙動を合わせる事が出来ます。
自分に合ったスペックのクラブを選び、そしてVDフィッティングをする。
世の中に1本しかない、今の自分のスイングに合ったクラブでプレーする。
”メンタル面への好影響もある” とはテスターの感想です。
今度はVDによるパターフィッティングを紹介します。
関連記事
-
-
太い?細い?悩ましきグリップ選び〜
今日は久しぶりに大手ゴルフショップを見周りをしてきたフライングシープです。最近は日中はとても暑くゴル
-
-
厚着とヘッドスピードの関係(対策編2)
今回は対策の2です。 前回はクラブの総重量とフレックス、バランスのロースペック化をしました。 結果、
-
-
クラブセッティング/Part 1「男の3鉄」
フライングシープです、ようやく天候も安定して秋のゴルフが楽しめるようになってきました。 唐突で
-
-
愛知CCクラブチャンピオン
今日はSP-101wedge 52° 58° DG S200Air 9.0° BasileusZ p
-
-
温度の変化に伴うシャフト硬度について
前回、厚着と薄着でのヘッドスピードの変化をレポートしましたが、気温の変化に伴ってシャフト自体はどう変
-
-
ガリレオ式パッティング
よくパッティングに型無しと言われます。 フォローを出すべき、いや パチンと緩まない様に…
-
-
バランス(スイングウェート)
LPGAツアー選手権リコーカップ 2年ぶりの優勝は大山志保プロ 大山プロのクラブ