太い?細い?悩ましきグリップ選び〜
今日は久しぶりに大手ゴルフショップを見周りをしてきたフライングシープです。最近は日中はとても暑くゴルフという気分になれなくて、冷房の効いたインドアでの活動が主流になります(笑)
そんな中でグリップを見ていて感じたのですが、最近のブームなのでしょうか?
色もカラフルで素材も表面の加工も様々で色々と試して見たいと思いました。
でも一つだけ気になったのがパターのグリップなんです。
その主流を占めているのが太いグリップになるのですが、以前僕も出たての頃に試したことがあるのですが、どうしても馴染めず数ラウンドで交換してしまいました。何が合わないって、僕の手は成人男子にしてはかなり大きい方なのですが、それでも握りきれない感じがしてノーカンのパッティングを連発したのです。特に繊細なタッチを求めると全くダメで最後まで馴染めませんでした。そこでプロに見てもらうと、そもそも僕のパッティンフのスタイルが手を使うタイプだし、パターのヘッドもオーソドックスピン型だったのですが、どちらかといえば太いグリップとの相性としてはあまりよくないとのことでした。でもJ・スピースとかいるじゃないですか?と尋ねると、彼のスタイルは手首をしっかりロックしていてショルダーターンで打っているからですよ。そういわれてテレビで見ると確かにそうなんですよね。そしてフライングシープさんは絶対に歩測などしないで感覚で打つタイプなので細いグリップの方がタッチが出るのでしょうねと。
確かに言われれば納得するのですが、でもなんとなくみんながゴツいグリップを使っていると自分も使ってみたくなるんですよね〜
で、きっとまた会わない!と交換するのは目に見えているのですが、
やっぱり変えてしまいました〜何ラウンドもつのでしょうか?
あるいは自分のスタイルtを変えてマレット型のヘッドの大きなパターを使えるようになるのか?
冷房の効いたインドアで練習中です(笑)
関連記事
-
-
ドリル Part 2
先週お伝えしたハーフショットドリルはやってみましたか? 一回で終わらせず、継続して練習に取り入
-
-
小平選手のココがイイ
先日、アメリカツアーで初優勝 した小平智選手。
-
-
ATTAS COOOL
7/21にUSTmamiyaから発売されたばかりの、ATTAS COOOL。(Oは3つです)
-
-
オニキス・ブラックシャフト
こんばんは 今このシャフトを装着するお客様が増えていま
-
-
日本では体験できないスコットランドのゴルフライフ②
日本では体験できないスコットランドのゴルフライフ その2 今回は 「こどものゴルフ」
-
-
ジャパンゴルフフェア
こんばんは 今年も始まりましたジャパンゴルフ フェア &nbs
-
-
トップアマのクラブ長さ
唐突ですが、ドライバーの長さが気になり GOLFSTYLE に載ったトップアマ2
- PREV :
- SILOクラブキャリー
- NEXT :
- 本当凄いです⛳️