勘違い
公開日:
:
未分類
レッスンをしていると初心者ばかりでなく、沢山のゴルフ情報が頭に入っている人や沢山のゴルフ経験から身体に染み付いた癖を持ってる方がいらっしゃいます。
その中で多くの人が、スイング中ボールに当たるまで「頭は動かさない」と思ってるようです。
これは非常に抽象的な言葉で、これを思ってしまうと殆どの方がしっかりボールを見つめてしまい、顔が微動だにせず身体の回転をしずらくして腕に力が入り、様々なミスを犯してしまうことになるのです。
目の位置は身体の回転軸上にはありません。
帽子をかぶっているとしたらテークバック時にツバが回転する右方向に少し動くことが、回転をしやすくする動作です。
腕の力も自然と抜けますよ!
これも「力を抜く」コツです。
二階堂
関連記事
-
-
パターその日の調子や気分で変える?
暑さが和らいだのは嬉しいですが、雨だけは勘弁してほしいフライング・シープです。 皆さん
-
-
今年もありがとうございました⛳️
今年ももうすぐ終わりですね〜! 年と共に1年経つのがすごく早いですね〜。 名古屋に来て3
-
-
ヘッドの進化を飛距離アップに
現代のヘッドはとても進化しています。 プロの選手は飛距離を伸ばしています。 しか
-
-
今話題のジョージ⛳️
今世間を騒がしてるジョージ^ ^ いや、前から騒がれてましたけど… みなさんジョージはジ