打ち出し角度とスピン量
公開日:
:
ブログ
こんばんは
最近、やたらと目にする打ち出し角度とスピン量
飛距離の話をするのに切っても切れない大切なものですね
大手メーカーさんでも高ロフトドライバーを推奨していますが果たしてどうか?
今のドライバーは低スピン化されていて打ち出し角度を上げてあげないとドロップしたりチーピンが出たりしてしまいますよね
今日もヘッドスピードが早く普段からロフト9.5°を使われているお客様のフィッティングをしていて、打ち出し角度10度弱、スピン量2000回転以下で飛距離をロスしていた方で、ロフトを12度にしただけで最適な弾道が出るようになりました
ヘッドスピードが速いというだけでローロフトを選ばずに、フィッティングをして最適なロフトを選ぶことが大事ですよね
また、ボールを変えるだけでもスピン量は変化します
飛ばしたいからディスタンス系、止めたいからスピン系というだけで選ばずに、スピン量が多ければディスタンス系、少なければスピン系を選べば弾道も違ってきます
何事も決めてかからずにいろいろと試してみては…
森
関連記事
-
-
ゴルファー専用UVケア
紫外線が気になる季節になってきました。 PGA推薦の品 塗ってもサラサラです。
-
-
超絶 凄ワザ パート2
超絶凄ワザ 前回の続き 33.5mは入るのか? 今回は
-
-
スラロームパタープレゼント?!
こんばんは いよいよ今年もあとわずかになってきましたね
-
-
距離に関する洞察の報告
R&Aから手紙が届きました。 USGAとR&Aが2月4日に
-
-
コンパクトマッサージ器
以前、足裏マッサージ器の話を書きましたが、友達から良いマッサージ器を教えてもらいました。 競技
-
-
FW & UT重心スペック大公開
ゴルフクラシック9月号 FW&UT重心スペック大公開 健二郎が載
-
-
試打会でした(^ ^)
今日は川口市にある フォーシーズンズで試打会をしましたよ 本当にこんな寒い中たくさんの お客様に試打


