打ち出し角度とスピン量
公開日:
:
ブログ
こんばんは
最近、やたらと目にする打ち出し角度とスピン量
飛距離の話をするのに切っても切れない大切なものですね
大手メーカーさんでも高ロフトドライバーを推奨していますが果たしてどうか?
今のドライバーは低スピン化されていて打ち出し角度を上げてあげないとドロップしたりチーピンが出たりしてしまいますよね
今日もヘッドスピードが早く普段からロフト9.5°を使われているお客様のフィッティングをしていて、打ち出し角度10度弱、スピン量2000回転以下で飛距離をロスしていた方で、ロフトを12度にしただけで最適な弾道が出るようになりました
ヘッドスピードが速いというだけでローロフトを選ばずに、フィッティングをして最適なロフトを選ぶことが大事ですよね
また、ボールを変えるだけでもスピン量は変化します
飛ばしたいからディスタンス系、止めたいからスピン系というだけで選ばずに、スピン量が多ければディスタンス系、少なければスピン系を選べば弾道も違ってきます
何事も決めてかからずにいろいろと試してみては…
森
関連記事
-
-
プレショットルーティン
こんばんは 皆さんはショットする前、きちんと準備をしてから打っていますか? いわゆるプレ
-
-
HAND IN CAP : ハンディキャップ
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 &nb
-
-
2018年 部門別データ
今年も恒例の部門別データが出てます。 今年の賞金王は今平プロ‼︎ さてそ
-
-
ビモロシューズ使用感
以前ご紹介した、イチロー選手も愛用するビモロから発売されたゴルフシューズ。 ゴルフシュ