6,747ヤード
公開日:
:
未分類
最近スタッフ・ブログに参加するようになったNプロ、T女史、
そしてFUSO DREAMの顔とも言えるK氏と4人でラウンドに行ってきました。
最近は白ティーでのプレーが多くなっていた僕ですが、
T女史が青ティーからというので、ならば僕もと、みんなと一緒にスタートしました。
結果から言うと、最近はラウンドするとどちらかは30台でしたが、
この日はとんでもないことに…
6,747ヤード、この距離が僕にはハザードになりました。
ドライバーを打ち、そこそこの当たりでも、
残りは180ヤード以上というシチュエーションが多く、
第2打はフェアウェイ・ウッドかユーティリティー・クラブ。
ショートホール以外ではミドルアイアンやロングアイアンは出番がなく、
「ドライバー→FWもしくはUT→アプローチ、もしくはパター」
こんな展開でした…
還暦を目前に控え、漠然と飛距離に不満を感じていた僕ですが、
この日でハッキリとしました!
そうだ!ドライバーを飛ばさなくちゃ勝負にならない、
そして第2打の精度を上げらなくては…
僕のドライバーの飛距離は同伴のT女史とほぼ同じ(220〜230ヤード程度)
でも第2打の精度が違う。彼女は幾度もツーオンをしてくるが、僕はスリーオンが精一杯。
これはもっと真面目にNプロのレッスンを受けるしかないな〜
改めてそう思ったラウンドでした。
同時に、結局18ホールの中でミドル、ロングアイアンは使う機会がなく、
バックティー用のセッティングも見直さなくてはなと痛感しました。
ユーティリティー、フェアウェイウッドの重要性も感じたので、
(通常はS,A,P,9~4というセッティング)
これからセッティングを見直します。
そうだ、FUSO DREAMへ行こう!(笑)
関連記事
-
-
セグウェイでラウンド@アジア取手カントリークラブ
フライングシープです。 先日ゴルフがしたい〜と騒いでいたら友人が誘ってくれました!持つべきもの
-
-
無意識 Part 5
今回も引き続き練習場での無意識あれこれです! まず練習場というのは形や距離がさまざまで、フェア
-
-
無意識 Part 4
私がレッスンしていて、いつも通りその方なりにボールを打ててる方が、無意識に力んでボールに当たらない日
-
-
安心して下さい!最高です⛳️
アイアンはやはりBUCHIでしょう! 重さ管理はもちろん‼︎ 顔、打感、何度打っても最高だと思い
- PREV :
- NGS N-PROJECT
- NEXT :
- 人生初・・・⛳️