練習場の打席選び
公開日:
:
ブログ
ゴルフ練習場に行った時の打席選びに拘りはありますか?
私がどこの練習場に行っても選ぶのが、2階の左端です。(3階があれば、3階の左端。)
どの練習場に行っても1階が人気ですが、私は少し待ってでも上の階の左端に行きます。
左端を選ぶ理由としては、持ち球がドローなこと。
端っこはネットが近いので、球のイメージが湧きやすくなります。
逆に、持ち球がフェードの人が左端で練習すると気持ち悪いはずです。
私はドローなので、最近フックがキツいなと感じたら、あえて右端で練習する事もあります。
1階より2階を選ぶ理由としては、人が比較的少ないことと、球を上げようとする意識を持ちづらくすること。
練習場のボールは、コースボールよりも上がりづらいし、飛びません。
上がりにくいボールを上げようとすると、スイングはおかしくなってしまいます。
練習場では距離や弾道よりも、出球の方向性を重視した方がいいと思います。
今まであまり気にしてなかった方は、練習場での打席選びを少し工夫してみて下さい。
田村
関連記事
-
-
小平選手のココがイイ
先日、アメリカツアーで初優勝 した小平智選手。
-
-
遠いカートにクラブを取りに行く決断力
さあ、絶好の位置からセカンド‼ クラブを何本か持って ボール地点まで行ったら、 しまった… もう一番
-
-
最近のオリジナル⛳️
こんばんみー‼やっぱりウェッジはカスタムに限りますね✨そんな最近のオリジナルです‼SP-101 &n
-
-
パターを良く変える人、変えない人
新しいパターに変えてから、 しばらくの間はパッティングの 調子が良いけど、 使い続ける内に、調子が悪