練習場の打席選び
公開日:
:
ブログ
ゴルフ練習場に行った時の打席選びに拘りはありますか?
私がどこの練習場に行っても選ぶのが、2階の左端です。(3階があれば、3階の左端。)
どの練習場に行っても1階が人気ですが、私は少し待ってでも上の階の左端に行きます。
左端を選ぶ理由としては、持ち球がドローなこと。
端っこはネットが近いので、球のイメージが湧きやすくなります。
逆に、持ち球がフェードの人が左端で練習すると気持ち悪いはずです。
私はドローなので、最近フックがキツいなと感じたら、あえて右端で練習する事もあります。
1階より2階を選ぶ理由としては、人が比較的少ないことと、球を上げようとする意識を持ちづらくすること。
練習場のボールは、コースボールよりも上がりづらいし、飛びません。
上がりにくいボールを上げようとすると、スイングはおかしくなってしまいます。
練習場では距離や弾道よりも、出球の方向性を重視した方がいいと思います。
今まであまり気にしてなかった方は、練習場での打席選びを少し工夫してみて下さい。
田村
関連記事
-
-
ファイアーエクスプレス72 ワンアンダー
こんばんは 今日が僕の今年最後のブログとなりました 毎年の事ながら 1年経つのが早
-
-
ミズノ&ベティナルディ⛳️
こんばんは(o^^o)先日、大丸東京店のイベントで紹介した前野さんのところでこんなものがありました。
-
-
カスタムフィッティング
こんばんは 今日はシャフトメーカーのUSTマミヤさんにお邪魔して1日フィッ
-
-
なんじゃこりゃ(>_<)
おかしなもの発見!(◎_◎;) いいのかな~ バンカーは砂抵抗がなくなりそう! こんな斬新なクラ