大統領と総理大臣のゴルフ
公開日:
:
ブログ
この写真
左が第34代アイゼンハワーアメリカ大統領
右が岸信介元首相
1957年6月、ワシントン郊外のバーニング・ツリーCC。
アイゼンハワー大統領は日本にとって特別な大統領…
ついこの間、ヤルタ協定に署名したチャーチル英元首相の書簡が新聞に載っていました。
ヤルタ協定とは
第二次世界対戦の末期1945年2月ルーズベルト、チャーチル、スターリンが出席してクリミア半島の保養地ヤルタYaltaで開かれた会談。ドイツに対する戦後処理として米・英・仏・ソ連4ヵ国による共同管理および戦犯処罰と非武装化、国際連合の設立、ソ連の対日参戦(1945年8月8日)と千島・南樺太の奪回、カーゾン線を基礎としたポーランド国境の確定など戦後の国際秩序の大枠がきめられた。
なのですが、その記事の内容はと言うと
米英ソの3首脳が署名した「ヤルタ密約」に対し、チャーチル英首相が消極的な立場だったことを示す個人的な書簡が発見されたという記事です。
書簡の発信は署名から8年後の1953年のことで、その直前には米国でアイゼンハワー大統領が就任し、密約を事実上否定する方針を打ち出していたのです。
そのアイゼンハワー大統領と岸首相のゴルフから約60年経った今、この岸首相のお孫さんにあたる安倍総理大臣とトランプ大統領のラウンド。
アーニーエルスも一緒にラウンドしたそうです。
安倍総理は「仕事とは離れた関係で信頼関係を構築したい」と話していますが、「これまで最高のディールは全てゴルフ場でやってきた」と豪語するトランプ大統領。
60年前の話もしたのか?
ゴルフっていいですね。
草場
関連記事
-
-
ラウンド動画撮影パート2
前回、ご報告しましたラウンド動画撮影は 18ホールの全打を撮影しましたが、 その
-
-
SP005入荷しました!
新年早々欠品してしまい 大変ご迷惑をおかけしましたが ようやく入荷してまいりました
-
-
シャフトの動き その2
行ってきました。 ヤマハゴルフスタジオ高輪 このクラブで測定します。