無意識 Part 4
公開日:
:
最終更新日:2016/10/20
未分類
私がレッスンしていて、いつも通りその方なりにボールを打ててる方が、無意識に力んでボールに当たらない日があります。
この良くあるパターンは、コンペだったりアマチュアの試合、もしくはメンバーコースの月例会やクラブの大会などが近くに迫ってくると練習中やレッスン中にシャンクが出始める現象です。
これは、以前シャンクについて話した事がありましたが同じ事です。
何とかちゃんとボールに当てたいという気持ちから、無意識に身体の一部が軸やスイングプレーン上から大きくはずれてボールに近づいて起きています。このように無意識に力むことって沢山あります。
例えば、いつも1階でレッスンしてる方が初めて2階でレッスンする事になり、何だか高くて怖いなぁと思った途端シャンクが止まらなくなってしまったという方が居ました。
他にも、前日テニスの試合だったとか、ボーリングで気合い入れ過ぎたとか、ジムで筋トレし過ぎたなどの私の経験も含めて、こんな時はゴルフの練習を控えた方がいいと思います。
要は、無意識とはいえ力んでしまう原因があるという事ですね。
これは先程の例のように、身体の異常か気持ちの中にあります。是非、自分なりの黄色信号が早目に分かるようになって効果的な練習をしてください。
二階堂
関連記事
-
-
試打会のお知らせ及び欠品情報
こんばんは 今年最後の試打会を今週末に 開催します 12月15日(金) 13:0
-
-
トリガーポイント part.2
以前、足裏をほぐすグッズをご紹介しましたが、全身用もご紹介したいと思います。 こちら。