東京オリンピック
公開日:
:
ブログ
2020年の東京オリンピック‼︎
都知事が計画見直しを発表しましたが、ゴルフの会場はどうなるのか。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、日本ゴルフ界の将来を危惧する有志によって
「日本ゴルフ改革会議」が発足しています。
議長を務めるのは、評論家の大宅映子氏、副議長の日本ゴルフツアー機構顧問の諸星裕氏、
ジャーナリストの蟹瀬誠一氏、プロゴルファーのタケ小山氏ら豪華な面々が参加しています。
組織として一般社団法人の申請を目指しているそうです。
そしてこの会議の発足のきっかけとなったのは、
日本プロゴルフ協会の倉本昌弘会長が都議会の山崎一輝議員に宛てた
「若洲ゴルフリンクスの素晴らしさについて」
という文書の存在があるそうです。
若洲ゴルフリンクスのコース改造を含めた関連施設を作れば、
恒久的に都民やゴルフファンが使うことができる若洲ゴルフリンクスを、
競技候補地として再考できないかという主旨で書かれているそうです。
IOCが近年最も力を入れているテーマがあります。それはオリンピックレガシイというのですが、
「オリンピック競技大会のよい遺産(レガシー)を、開催都市ならびに開催国に残すことを推進する」
というものです。
オリンピックが終わった後が大切ということ。
なんと言っても若洲はパブリックコースです。
誰もがプレーを楽しめるゴルフ場です。
あの有名な選手のティーショットはここまで来てた。。。
なんて思いながらプレーできるなんて想像できるだけで楽しいです。
東京オリンピックですから、オリンピックの後のレガシーを東京都民が使いやすい場所に是非ともして頂きたい。
ゴルフをやっていない人でも若洲でやってみたいなんて事になるのでは?
とにかく後世にゴルフの聖地となるようなゴルフ場を残し、
そしてそのゴルフ場はみんなが楽しめる場所。
銀座を歩いていたら、タイガーに会った。。。なんてことを想像して今から楽しみです。
草場
関連記事
-
-
東京大丸集合!(◎_◎;)
ま~どえりゃ~ことなったとるで いっぺんきてみぃや~て 今日も大丸で販売してましたけど… こいつら
-
-
大好きなThe OPEN GOLFとタイガー・ウッズ
フライングシープです。梅雨入りしたはうなのに、比較的快適な日が多い6月ですが、 今月は全米オー
-
-
久々の練習?それとも単なる運動か?
フラインググシープです。先週のクラブ対抗選手権で刺激を受けたこともあり、ちょっと最近は練習に熱が入っ
-
-
カチット トレーナー プラス
ゴルフスイングはカタチを追い求めるよりタイミングの方が大切な気がしています。 そこで
- PREV :
- 今週のトーナメントは?
- NEXT :
- 世界ジュニア⛳️