マークの仕方
公開日:
:
ブログ
グリーンではボールを拭くためにマークをしてから拾い上げる事が出来ます。
マークする場所はカップに対してボールの真後ろ。
(ちなみにボール後方2インチ放してマークしたら1ぺナです)
ボールを拭いたら、マークの前にプレースします。
これがルールですし、常識。
でも松山選手がプレーヤーズ選手権で
また同伴競技者に指摘されたようです。
3日目の6番ホール。
同じ組のドナルドソンがクレーム。
松山選手がボールの真後ろにマークせず、横めにマークしたと・・・
ルール上は横でもOK。
ですが、同伴競技者が紛らわしく感じてしまうような行為はNG。
指摘された本人も、指摘した方も平常心が奪われます。
昔、ジャンボ尾崎プロがグレッグノーマンに
ラフに止まったボールの前方をアイアンで押している・・・と
ライの改善だと指摘されたニュースを思い出します。
日本人が外人に指摘されると、やはり悔しい。
大人はキチンと子供に指導する義務があると痛感させられます。
草場
関連記事
-
-
パターを良く変える人、変えない人
新しいパターに変えてから、 しばらくの間はパッティングの 調子が良いけど、 使い続ける内に、調子が悪
-
-
ガリレオ式パッティング
よくパッティングに型無しと言われます。 フォローを出すべき、いや パチンと緩まない様に…
-
-
炭素新素材グラフェン搭載ボール
トム・ワトソンが使用した事で大ヒットになった… キャロウェイのクロムソフトXの最新版で
-
-
明けましておめでとうございます。
新年 明けましておめでとうございます。 本日よりフソウドリーム株式会社 営業いたしております。 新年
- PREV :
- MT202の人気スペック!
- NEXT :
- 自分の…⛳️