引く力と押す力
公開日:
:
ブログ
こんばんは
よくゴルフスイングで「腰を切れ」という
言葉を耳にしますが、これは本当に正しい
のでしょうか?
湯原プロのコーチである淵脇氏曰く、欧米
人は押す動きが得意なのに対し、日本人は
引く動きが得意なので、腰を切れというと
腰が引けてしまうそうです。
また、左サイドでリードしろというと肩が
開いてしまうそうです。
バックスイングで腰を回す→右股関節に乗る
左サイドでリード→真下に落として押す
なかなか出来なかったことも違う表現で言
われた途端出来るようになることがよくあ
ります。
目指すところは一緒でも、いろんな過程が
あるんですね。
森
Android携帯からの投稿
関連記事
-
-
スクエアパター入荷しました!
こんばんは 大変長らく欠品しておりました SP003 スクエアクランクパター
-
-
ドリル Part 4
今回のドリルは「素振り」です。 よくアマチュアの方が「頭では分かってるんです」と言います。
-
-
憧れのヘッドスピード50m/s
私のヘッドスピード(HS)は43m/s程度ですが、平均飛距離は250ヤード前後。 どちらかといえばヘ
-
-
日本アマゴルフ選手権
こんばんは 昨日から埼玉にある名門東京ゴルフ倶楽部 にて、アマチュアゴルファーにとって 最高峰の大会
- PREV :
- ツアーイシュー⛳
- NEXT :
- ダフナリングってご存知ですか?